2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

Amazonプライム・ビデオの対応デバイスを紹介!同時視聴についても解説!

Amazonプライム・ビデオの対応デバイスについてのアイキャッチ Amazonプライムビデオ

Amazonプライム・ビデオを視聴することができる対応デバイスを紹介します!

また、同時視聴ができるのかどうかも気になると思いますので参考にしてみてください。

Amazonプライム・ビデオの対応デバイス

パソコン

Amazonプライム・ビデオはパソコンから視聴することができます。

  • Windows 7以上
  • Mac OS 10.7以上

推奨ブラウザは以下になります。

  • Chrome 59以降
  • Firefox 53以降
  • Internet Explorer 11以降
  • Microsoft Edge (Windows 10)
  • Safari(バージョン10以上を搭載したMac OS 10.12.1以降)
  • Opera 37以降

スマホ

Amazonプライム・ビデオはスマホで視聴することができます。

  • Android
  • iOS

アプリをインストールすることで、ストリーミング再生だけでなく、ダウンロードも可能です。

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオ
無料
posted withアプリーチ

タブレット

Amazonプライム・ビデオはタブレットの視聴にも対応しています。

タブレットもスマホ同様、ダウンロード可能です。

セットトップボックス/メディアプレイヤー

Amazonプライム・ビデオはセットトップボックスやメディアプレイヤーを利用する事で
簡単にテレビで視聴することができるようになります。

テレビ/Blu-rayレコーダー

テレビ、Blu-rayレコーダー、Blu-rayプレーヤーは以下のメーカーが対応しています。
対応しているモデルや機種は各メーカーまたは、カスタマーサービスにお問い合わせください。

ゲーム機

Amazonプライム・ビデオはゲーム機を利用して視聴することも可能です。

Amazonプライム・ビデオに対応しているゲーム機を持っている方は、新しくFire TV Stickなどのメディアプレイヤーやスマートテレビを購入しなくてもテレビで視聴することが可能です。

Amazonプライム・ビデオは3台まで同時視聴可能!

Amazonプライム・ビデオはひとつのアカウントで3台まで同時視聴が可能です

お客様は、同じ Amazonアカウントを使用して一度に3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができます。
お客様は、同じビデオを一度に2を超える端末でストリーミング再生することはできません。

Amazon Prime Video 使用規則より引用

Amazon Prime Video使用規則の購入したビデオの項目には、一度に3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができるとあるのですが、Prime Videoの項目では書かれてはいませんでした。

そこで、プライムビデオではどうなのか実際に試してみました。

パソコン、スマホ2台、Fire TV Stickで検証した結果、
ひとつのアカウントで、
同じ作品の場合は2台まで同時視聴でき、違う作品を視聴する場合は3台まで再生できました!

同時視聴できる台数をオーバーすると「最大ストリーミング数に達しています」と表示されます。

Amazonプライム・ビデオの同時視聴の上限を超えた時の画面

この場合、再生中のビデオを1つ停止することで新たに視聴することができるようになります。

一人で利用する場合は同時に視聴することは無いと思いますが、家族でシェアしたい場合などはメリットが大きいかなと思います!

Amazonプライム・ビデオにデバイスを登録する方法

Amazonプライム・ビデオにデバイスを登録するには、Amazonプライム・ビデオのアプリにサインインすると自動的に登録されます。

デバイスによっては、直接サインインできないものもあるようで、その場合は5桁の登録コードが必要になります。

デバイスの登録は基本的には自動で登録されますのであまり気にしなくてもよいかと思います。
登録に5桁の登録コードが必要な場合は画面の手順に従って登録を行ってください。

Amazonプライム・ビデオのデバイスを解除する方法

Amazonプライム・ビデオで登録されたデバイスを解除する方法を画像付きで解説します。

パソコンからの場合

パソコンからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順1

①「アカウントサービス」をクリック。

パソコンからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順2

②「Prime Videoの設定」をクリック。

パソコンからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順3

③パスワードを入力してログイン。

パソコンからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順4

④アカウントと設定の「デバイス」をクリックすると、「登録済みデバイス」が表示されますので、解除したいデバイスの「登録を解除」をクリック。

パソコンからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順5

⑤「ほんとうによろしいですか?」をクリックすると解除されます。

スマホからの場合

スマホからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順1

①メニューをタップ。

スマホでからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順2

②「設定」をタップ。

スマホかのらAmazonプライム・ビデオのデバイス解除手順3

③「登録デバイス」をタップ。

スマホからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順4

④解除したいデバイスの「登録を解除」をタップ。

スマホからAmazonプライム・ビデオのデバイス解除の手順5

⑤「登録の解除」をタップすると解除されます。

まとめ

Amazonプライム・ビデオの対応デバイスと同時視聴については以上です。

対応デバイスはパソコンやスマホだけでなく、メディアプレイヤーやゲーム機を使う事でスマートテレビがなくてもテレビで簡単に視聴することができます。

また、同時視聴は、同じ作品でなければ3台まで同時視聴できますので、家族でシェアして利用することも可能です!

改めて、コスパ抜群のサービスだなと感じます!

登録がまだの方は検討してみてはいかがでしょうか(*´∀`*)

Amazonプライム・ビデオ【30日間無料トライアル】

タイトルとURLをコピーしました