2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

TELASAの詳細とメリットデメリット!口コミ&感想!

TELASA

人気の動画配信サービス「TELASA」

TELASA(旧ビデオパス)は月額618円(税込)で利用できる動画配信サービスです。

TELASAは、

  • 月額618円(税込)という安さ!
  • 毎月550コイン貰える!
  • テレビ朝日の作品が充実!

と、魅力的ですが実際はどんな動画配信サービスなのかは使ってみないと分からないですよね?

そして、メリットだけでなくデメリットもあり、評判なども気になるところだと思います。

このページでは、

  • TELASAってどんな動画配信サービス?
  • TELASAのメリット・デメリットは?
  • TELASAの口コミや評判は?
  • TELASAってどんな人にオススメなの?

といった、TELASAとはどんな動画配信サービスなのかを分かりやすく紹介していきます!

TELASAに登録しようか迷っている方の選ぶ参考になれば幸いです(*´∀`*)

 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
 

※このページの情報は2019年6月28日時点のものです。
2020年12月24日 更新
最新情報は公式サイトから確認をお願い致します。

TELASAとは?

 

月額料金 618円(税込)
動画本数 1万本以上
コンテンツ 洋画/邦画/TVドラマ/アニメ・キッズ/音楽・お笑い
画像 SD/HD
同時視聴 ×
ダウンロード
対応デバイス スマホ/タブレット/パソコン/テレビ
支払い方法 auかんたん決済/クレジットカード
無料期間 15日間

公式サイトTELASA

TELASA(旧ビデオパス)はKDDIとテレビ朝日がタッグを組みビデオパスからTELASAへとリニューアルされた動画配信サービスです。月額618円(税込)で対象の動画を見放題で楽しむことができ、au以外の方も利用可能なサービスです。

料金形態は定額制+都度課金なので見放題の作品と有料の作品に分かれます。

 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

TELASAの料金

TELASAの料金は月額618円(税込)です。

TELASAは定額制+都度課金型の動画配信サービスなので、見放題の作品と有料の作品に分かれます。

全ての動画が見放題ではないので注意してくださいね。

 

関連記事TELASAの料金と支払い方法!

TELASAのメリット

TELASAのメリットを紹介します!

  • 月額料金が618円(税込)と安い!
  • 毎月もらえる550コインでレンタル可能!
  • テレビ朝日の作品が充実!
  • ダウンロードできる!

月額料金が618円(税込)と安い!

TELASAは月額618円(税込)です。

料金を他社と比較すると以下になります。

動画配信サービス 月額料金
Amazonプライム・ビデオ 500円(税込)
dTV 550円(税込)
TELASA 618円(税込)
FODプレミアム 976円(税込)
Hulu 1,026円(税込)

最安ではありませんが、TELASAは月額618円(税込)と人気の動画配信サービスの中でも安い部類になります。

月額料金だけでみるとAmazonプライム・ビデオやdTVが安いのですが、TELASAの見放題プラン(月額618円(税込))の会員になると毎月550コインが付与されるメリットがあります。

 

関連記事TELASAの料金と支払い方法!請求日や日割りについても解説!

毎月もらえる550コインでレンタル可能!

TELASAの見放題プランの会員(月額618円(税込))になると毎月550コインもらうことができます!(1コイン=1円分)

TELASAではこのビデオコインを使ってレンタル作品の購入ができます。

レンタル作品の料金は作品によって異なりますが大体200円~500円(税抜)なので毎月1~2本はビデオコインでレンタルが可能です。

 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

テレビ朝日の作品が充実!

TELASAはテレビ朝日とタッグを組んだことで、テレビ朝日の作品が豊富になりました。。

新作ドラマの見逃し配信や人気ドラマやバラエティーなど、テレビ朝日の作品が好きな方は特にたのしめる動画配信サービスです。

個人的にはビデオパス時代よりも作品の充実度や差別化などが分かりやすくなり、魅力的なサービスに進化したといった印象です。

ダウンロードできる!

TELASAは、スマホ・タブレットにダウンロードすることができます。

ダウンロードすることでオフラインでも視聴することができるので、外出先などでも通信量を気にすることなく利用することが可能です。

 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

TELASAのデメリット

メリットだけでなくデメリットに感じたこともあるので紹介します。

  • au以外はクレジットカードが必要
  • 配信されている作品が少ない
  • 画質がいまいち
  • 同時視聴ができない

au以外はクレジットカードが必要

TELASAの支払い方法はauかんたん決済か「クレジットカード払いになります。

auユーザー:auかんたん決済
au以外:クレジットカード払い

auユーザー以外の場合はクレジットカードが必要になります。

auユーザー以外の場合クレジットカードを持っていないと登録したくても登録できないのは残念なところです。

配信されている作品が少ない

TELASAで配信されている動画は他社と比較すると配信数は少ないです。

またTELASAとなってからテレビ朝日の作品の充実度は上がりましたが、テレビ朝日以外のコンテンツは少ないなと感じます。

テレビ朝日の作品が好きな方にはTELASAはおすすめですが、他のテレビ局の作品もバランスよく見たいならU-NEXT が利用しやすいかなと感じます。

画質がいまいち

TELASAはHD画質の作品が少ないです。

きれいな画質で見たい場合は特に不満に感じるかもしれません。

また、HD画質の作品を視聴するにはHD画質に対応している端末が必要です。

同時視聴ができない

TELASAは同時視聴できません

同時視聴はできないのですが、ダウンロードすることでストリーミング再生とダウンロードした作品の同時視聴は可能です。

とはいえ、同時視聴が可能な動画配信サービスもあるので、家族で利用したい場合など同時視聴を考えている方にとってはデメリットかなと思います。

関連記事TELASAの対応デバイスを紹介!同時視聴についても解説!

TELASAの評判・口コミ

TELASAの評判や口コミを簡単にまとめましたので参考にしてみてください!

良い評判・口コミ

TELASAの良い評判・口コミは
料金や特典などよりも見たい作品が見られた!というのが多かったです。

  • ○○(見たい作品)が見れた!
  • 新作は見放題に対応していませんが、コインで見られるのでお得です。
  • 月額料金が安くて良い

悪い評判・口コミ

TELASAの悪い評判・口コミは
画質についてや途中で止まるというのが多くありました。
画質については良いという方もいましたので、許容範囲がどのくらいかで異なりそうです。

  • 見たい作品がなかった。
  • 画質が悪く再生途中に止まる。
  • コインで見ようとしたらコイン利用不可の作品があって使えなかった。
  • 見放題で見れていた作品が急にレンタルになった 。

まとめ【TELASAはこんな人におすすめ!】

TELASAの特徴をふまえてどんな人におすすめかまとめました! 

  • 料金を安く抑えたい人
  • 新作をお得に見たい人(毎月付与される550コインで視聴できます)
  • テレビ朝日の作品が好きな人
  • オフラインでも動画を見たい人
  • クレジットカードを使いたくないauユーザー

テレビ朝日とタッグを組んだことによりテレビ朝日の作品が充実し、ビデオパス時代よりも特徴がよりわかりやすくなったので以前よりも選びやすくなったように感じます。

月額料金が618円(税込)と利用しやすい価格帯なだけでなく、見放題プランの会員は毎月550コイン付与されるのも嬉しいポイント!

はじめて利用される場合は15日間の無料体験がありますので、まずは一度使い勝手なども合わせておためししてみると良いかと思います。

 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
 

※このページの情報は2019年6月28日時点のものです。
2020年12月24日 更新
最新情報は公式サイトから確認をお願い致します。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
タイトルとURLをコピーしました