2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

dアニメストアをパソコンで視聴する方法や使い方を画像付きで解説!

dアニメストア

dアニメストアはスマホやタブレット、パソコンやテレビなど様々なデバイスで視聴することができます。

慣れている人なら、説明などを見なくても簡単に使うことができると思いますが、中には「動画ってどこから見るの?」「ログインってどこからできるの?」「レンタルってどうすればいいの?」など、戸惑う人もいると思います。

かくいう私も、新しく登録したサービスや、久しぶりに使うサービスは、使い方に戸惑うことがよくあります(;´∀`)


このページでは、

  • パソコンでdアニメストアにログインする方法
  • dアニメストアをパソコンで見るには?
  • dアニメストアはパソコンでもダウンロードできる?

など、初めてdアニメストアを利用する人でも分かるように解説していきたいと思います!

使い方が分からない場合や、使い方の確認をしたい場合など参考にしてみてください!

 
 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

dアニメストアをパソコンで視聴するための環境

dアニメストアをパソコンで視聴する方法の前に、パソコンで視聴するための環境を確認しておきましょう。

dアニメストアはWindows、Mac、どちらも対応しています。

  • Windows 7 SP1、Windows8.1、Windows10
  • Mac OS X 10.10以上


推奨ブラウザは以下になります。

Silverlight】

  • IE11(Windows)※Windows 7 SP1

 

【HTML5プレーヤー】

  • IE11(Windows)※Windows8.1、Windows10
  • Chrome最新バージョン(Windows、Mac)
  • Microsoft Edge(Windows)
  • Firefox最新バージョン(Windows)

 

IE11(Internet Explorer 11)ブラウザの場合、視聴の際に一部機能が利用できない場合があるようです。その場合、Chrome、Edge、Firefoxなど他ブラウザを試してみてください。

dアニメストアのログイン方法

まずはdアニメストアにログインしましょう。

既にログインされている場合はそのまま続けてください。


手順①
dアニメストアのページ上部の「ログイン」をクリック。↓
dアニメストアにパソコンでログインする手順1


手順②
「dアカウントのID」を入力して「次へ」をクリック。↓
dアニメストアにパソコンでログインする手順2


手順③
「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックすればログイン完了です。↓
dアニメストアにパソコンでログインする手順3

 

dアニメストアの作品をパソコンで検索する方法

作品を検索するにはいくつか方法があるので紹介します!


手順①
「さがす」をクリック。↓
dアニメストアの作品をパソコンで検索する手順1

 

手順②
「さがす」をクリックすると「作品50音順」「ジャンル」で絞り込んで探すことができます。↓
dアニメストアの作品をパソコンで検索する手順2

上記の他に、トップページを下にスクロールしていくと、「デイリーランキング」「新着」「いま話題の注目作」などがピックアップされているので、そこから選ぶこともできます。


また、他にも探し方があって、見たい作品をクリックし、下にスクロールしていくと「キャスト」「スタッフ」「その他」のタグがあります。↓
dアニメストアの作品をパソコンで検索する手順3
このタグをクリックすると、その関連作品が検索できるので、好みの作品を見つけやすくなるのでオススメです!

dアニメストアをパソコンで視聴する方法

dアニメストアをパソコンで視聴する手順や表示画面の説明をします。

手順①
見たい作品をクリックし、エピソード一覧から見たい話をクリック。↓
dアニメストアの作品をパソコンで視聴する手順1

 

手順②
「視聴する」をクリック。↓
dアニメストアの作品をパソコンで視聴する手順2


手順③
視聴するをクリックするとポップアップで表示されますので、好きな大きさにして楽しんでください!↓
※ポップアップはログイン時のように別ウィンドウが開きます。
dアニメストアの作品をパソコンで視聴する手順3

もし、表示されない場合はポップアップブロックが無効になっているか確認してみてください。

ブラウザのポップアップブロック機能設定が有効になっているため、プレイヤーが起動していない可能性があります。ポップアップを許容してご利用願います。

dアニメストア:よくある質問より引用

 

パソコンで再生中の表示画面の説明

再生中の表示画面の説明をします。

dアニメストアをパソコンで再生中の表示画面

①再生/一時停止
②30秒戻る
③30秒進む
④次の話
⑤音量の調整
⑥設定
⑦全画面に切り替え
※全画面表示から戻る時は、キーボードの左上にある「Esc」を押すか、画面右下の⑦の切替ボタンをクリックすると元に戻ります。

 

⑥の設定では以下の設定ができます。
dアニメストアをパソコンで再生中の設定画面

連続再生
OPスキップ(作品によって異なります)
繰り返し再生
再生速度
画質
音質 

OPスキップができるのは作品によりますが、すぐに本編が見たい時はOPスキップが自動でできるのは便利です。

また、パソコンでは再生速度を変更することができるので、短時間で作品を見ることができます。↓

dアニメストアをパソコンで視聴中に再生速度を変更する

 

お気に入りとマイリストに追加する方法

dアニメストアは気になる作品や好きな作品を「気になる」や「マイリスト」にいれることができます。

dアニメストアの「気になる」とは?

「気になる」はハートマークをクリックすると「マイページ」の「気になる作品」に入ります。

dアニメストアをパソコンで利用するときの気になるマーク
「気になる」に登録すると新しい話が追加された場合に、PUSH通知機能で通知されます。

「気になる」という名前ですが、お気に入りと同じですね。

dアニメストアの「マイリスト」とは?

「マイリスト」は「気になる」とは別にリストを作ることができます。

簡単に言うと、好きな作品を自分好みにフォルダ分けできる機能です。

「マイリスト」は最大20件作成することができ、ひとつのリストに最大50件まで作品を追加することができます。

手順は以下になります。

 

手順①
マイリストに追加するには、作品ページの「マイリストに追加」をクリック↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のマイリストに登録する手順1

 

手順②
「追加したいマイリストにチェック」または「新しいマイリストを作成」し「設定する」をクリックすれば完了です。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のマイリストに登録する手順2

登録した「マイリスト」は「マイページ」→「マイリスト」で確認できます。

dアニメストアはパソコンにダウンロードできる?

dアニメストアにはダウンロード機能があります。

ですが、パソコンにダウンロードすることはできません

ダウンロードできるのは、スマホまたはタブレットにインストールしたアプリになります。

ダウンロードについては以下の記事を参考にしてみてください。

 

その他の使い方

視聴方法ではないですが、「きせかえテーマ」や「キャンペーン」「リクエスト」「ログアウト」についても紹介します!

「きせかえテーマ」って?

dアニメストアは「きせかえテーマ」でサイトデザインを変更することができます。

好きな作品や推しにきせかえできるので、それだけでもテンションが上がりますよね!

そんな「きせかえテーマ」を使う手順も紹介します。


手順①
トップページを下にスクロールし、「ユーザー設定」をクリック。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のきせかえ手順1

 

手順②
「きせかえテーマ」をクリック。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のきせかえ手順2

 

手順③
好きなテーマをクリックするときせかえ完了です。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のきせかえ手順3

手順④
テーマを解除するには、きせかえテーマのページを下にスクロールしていき「きせかえテーマを解除する」をクリックすれば元に戻ります。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のきせかえ解除

 

キャンペーンに応募するには?

dアニメストアの会員はプレゼントキャンペーンや飲食店などのクーポンを利用することができます。


手順①

トップページを下にスクロールし、「キャンペーン一覧」をクリック。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のキャンペーン1

手順②
キャンペーンやクーポンなどの一覧が表示されます。↓
dアニメストアをパソコンで利用する時のキャンペーン2

プレゼントキャンペーンやクーポンには締め切りや期限がありますので、応募する際は忘れずに!

作品のリクエストをするには?

dアニメストアは作品のリクエストをすることができます。

トップページを下にスクロールしていくと「リクエスト」とあるので、そこから見たい作品をリクエストすることができます。

パソコンからdアニメストアで見たい作品をリクエストする

リクエストが必ずとおるとは限りませんが、リクエストが多い作品は配信される可能性も高くなると思いますので、見たい作品が配信されてなければどんどんリクエストしましょう!

ログアウトするには?

dアニメストアからログアウトするには、トップページを下にスクロールしていき「dアカウント ログアウト」をクリックするとログアウトできます。

パソコンからdアニメストアをログアウトする

まとめ

dアニメストアをパソコンで視聴する方法は以上です。

特に難しいことはないですが、他社サービスとの違いとして、視聴する際はポップアップ画面が表示されるので、ポップアップ画面のサイズを調整しパソコンで他の作業をしながらでも視聴することが出来ます。

また、マイリストというお気に入りとは別に自分好みのリストを作ることができるのも嬉しい機能です。

他にも、作品の検索がしやすかったり連続再生やOPスキップなど非常に使いやすいなと感じました!


ライフスタイルに合わせて、パソコンやスマホテレビなど使い分けて楽しんでくださいね(*´ω`*)

 
 
無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

 

※このページの情報は2019年9月12日時点のものです。
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報はdアニメストアから確認をお願い致します。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
タイトルとURLをコピーしました