dTVに登録はできたけど使い方がよくわからないということがないように、アプリでの使い方を画像付きで解説していきます!
使い方が不安な場合や使い方を確認したい場合など参考にしてみてください^^
※当サイトはAndroid版での解説となります。
ログイン方法
アプリを開いたらまずはログインしましょう。
既にログイン状態の方はそのまま続けてください^^
dTVの使い方(アプリ編)
ログインできたでしょうか?
それでは使い方を画像付きで解説していきます!
例として洋画を選んで進めていきます。
例としてすべて見るを選んで進めます。
「コンテンツ種別」「字幕/吹替」「表示順」で更に絞り込むことができます。
「見放題」のみにしたい時はレンタルを選択してチェックマークを消して「OK]をタップ。
「レンタル」のみにしたい時は見放題を選択してチェックマークを消して「OK」をタップ。
表示画面の説明です。
・真ん中に再生ボタン
・右上の「字幕/吹き替え」で切り替え
・右下の矢印マークで画面切り替え
・左下の歯車マークで「画質」「再生速度」の選択
・☆マーク:作品を評価できます
・DLマーク:ダウンロードできます
・クリップマーク:気になる作品をクリップしておくと後から簡単に視聴できます。
・共有マーク
シークバーで見たいシーンまで移動
説明は以上です。
これが正解の使い方とかではなく、このような使い方もあるよといった感じで参考にしてもらえればと思います(*´∀`*)
知っていると便利な使い方!
上記の使い方以外にも知っていると便利な使い方があるので紹介します^^
ダウンロードしてオフラインで!
dTVはスマホやタブレットに作品をダウンロードしてオフラインで視聴することができます。
ダウンロードの使い方については別記事に詳しく解説してますので、ここでは簡単に解説します。
アニメやドラマなど複数話ある作品はダウンロードしたい話を選択します。
ダウンロード機能は、外出先や電波がない場所でもオフラインで視聴できるのでオススメです^^
クリップして後から簡単視聴!
気になる作品や後で見たい作品をクリップしておくと後から簡単に視聴することができます。
「Myクリップ」に保存されるので毎回検索する必要がなくなるので便利な機能です。
色が赤に変わればOK!
虫眼鏡マークの便利な使い方!
作品のタイトルが分っている場合は虫眼鏡マークから検索する方も多いかと思います。
この虫眼鏡マークは作品のタイトル以外にも検索が可能です。
例えば、好きな俳優さんや声優さんなどの名前を入力したとします。
そうすると、関連作品が表示されるので見たい作品が探しやすくなります。
興味のある方は名前や単語などで色々試してみてください^^
「あなたにオススメ」の作品を削除
トップページのタブの「あなたにオススメ」を開くと、好みの作品以外にも、見た事ある作品や絶対見ないな、という作品なども表示されます。
表示されている作品を削除することができるので、気になる方は利用してみてください。
まとめ
dTVのアプリの使い方は以上です。
通常の視聴は勿論、ダウンロード機能やクリップ機能をうまく利用してライフスタイルに合わせて楽しんでくださいね(*´∀`*)