2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

FODプレミアムをパソコンで視聴する方法や使い方を画像付きで解説!

FODプレミアムをパソコンで視聴する方法のアイキャッチ FODプレミアム

FODプレミアムはスマホやタブレット、パソコンやテレビなど様々なデバイスで視聴することができます。

慣れている人なら、説明などを見なくても直観でサクサク使うことができると思いますが、中には「動画ってどこから見るの?」「ログインってどこからできるの?」「レンタルってどうすればいいの?」など、分からない人もいると思います。

かくいう私も、新しく登録したサービスや、久しぶりに使うサービスなどは、使い方に戸惑うことがよくあります(;´∀`)

このページでは、

  • FODプレミアムのログイン方法
  • FODプレミアムの見放題と有料の見分け方は?
  • FODプレミアムをパソコンで見るには?

など、初めてFODプレミアムを利用する人でも分かるように解説していきたいと思います!

使い方が分からない場合や、使い方の確認をしたい場合など参考にしてみてください!

 
 

FODプレミアムをパソコンで視聴するための環境

FODプレミアムをパソコンで視聴する手順の前に、パソコンで視聴するための環境を確認しておきましょう。

パソコンはWindows、Mac、どちらも対応しています。

Windows 8.1以降
macOS X 10.11以降

推奨ブラウザは以下になります。

Google Chrome(最新版)
Safari(最新版)
Microsft Edge
Mozilla Firefox(最新版)
Internet Explorer 11.0以降
※Windows 7では一部コンテンツが視聴できません。

関連記事FODプレミアムの対応デバイス

FODプレミアムのログイン方法

まずはFODプレミアムにログインしましょう。
既にログインされている場合はそのまま続けてください!

手順①
ページ上部のログインをクリックします。↓
FODプレミアムにパソコンからログインする手順1

※現在の無料体験は2週間です。

手順②
登録したIDを選んでログインすれば完了です。↓
FODプレミアムにパソコンからログインする手順2

FODプレミアムの作品をパソコンで検索する方法

作品を検索するにはいくつか方法があるので紹介します!

 

FODプレミアムで作品を検索する方法

「FODプレミアム」をクリックすると見放題の作品ページになるので、ここから好きな作品を選ぶことができます。

「検索ボックス」に見たい作品名や出演者などのキーワードを入力して検索することができます。

見たいジャンルを選択して作品を選ぶことができます。

下にスクロールしていくと特集ページや各ジャンルから選ぶことができます。

 

特に正解があるわけではないので、ご自身で使いやすい方法を見つけてみてください(*´∀`*)

FODプレミアムの有料作品の見分け方

FODプレミアムは見放題の作品と有料の作品の見分け方を説明します。

 

FODプレミアムで見放題作品と有料作品の見分け方

「プレミアム」FODプレミアム対象の見放題の作品
「無料」:会員登録していなくても見る事ができる作品(期間限定の見逃し無料やPRムービーなど)
「アイコンなし」:有料作品
※有料の作品はポイントで購入する形になります。

FODプレミアムをパソコンで視聴する方法

FODプレミアムをパソコンで視聴する方法や表示画面の説明をします。

見放題作品の場合

FODプレミアムの見放題対象の作品を視聴する手順を紹介します!

 

手順①
見たい作品を選んで「見る」をクリック。↓

パソコンでFODプレミアムで見放題の動画を見る手順1

「プレミアム」のアイコンがついている作品が見放題です。
配信される期間も記載されているのでチェックしておくと安心です。
 
手順②
再生ボタンをクリック。↓
パソコンでFODプレミアムで見放題の動画を見る手順2
 
映像が止まりやすい時は軽量版で再生してみてください。

有料作品の場合

FODプレミアムの有料作品の場合の手順を紹介します!

FODプレミアムの有料作品はポイントで購入(レンタル)となります。

レンタル方法について詳しくは以下の記事で解説していますので、ここでは簡単に紹介しますね。

関連記事FODプレミアムで動画をレンタルする方法を画像付きで解説!

 

手順①
見たい作品を選んで「〇〇ポイントで購入する」をクリック。↓
パソコンでFODプレミアムの有料作品をレンタルする手順1

作品によってポイント数は異なります。
ドラマやアニメなどは全話パックや複数話パックでお得にレンタルすることができます。
 
手順②
「○○ポイントを使用して購入する」をクリックすると購入されます。↓
パソコンでFODプレミアムの有料作品をレンタルする手順2
購入といっても「レンタル」なので視聴期限に注意してください。
また、作品を購入する前に、「視聴期間、配信期間」の確認と「視聴環境の確認」を行ってから購入すると安心です。

 

手順③
購入が完了したら「マイメニュー」または「購入済」をクリック。↓

FODプレミアムでパソコンからレンタルした動画を見る手順1

 

手順④
下にスクロールし「購入済みパック」または「購入済みエピソード」から見たい作品を選べばOKです。↓
FODプレミアムでパソコンからレンタルした動画を見る手順2

有料作品はアプリからは購入することができません

パソコンまたはスマホからの場合はwebからログインして購入(レンタル)する形になります。

購入(レンタル)した作品はアプリから視聴することも可能です。

パソコンで再生中の表示画面の説明

再生中の表示画面の説明をします。

カーソルを動かすと画像のように表示されます。

FODプレミアムをパソコンで再生中の表示画面の説明
①再生/一時停止
②10秒巻き戻し
③10秒早送り
④シークバーで動画を進める/戻す
⑤音量の調整
⑥全画面表示に切り替え
全画面表示から戻る時は、キーボードの左上にある「Esc」を押すと元の画面に戻ります。
もしくは画面右下の画面表示切替ボタンをクリックすると元に戻ります。

FODプレミアムの契約状況を確認するには?

視聴方法ではないですが、契約状況の確認はどこから行うのかも覚えておくと安心なので紹介しますね!

 

FODプレミアムのマイメニューページ

サイト上部の「マイメニュー」をクリックすると、「月額コースの確認・解約」「購入した商品」「ポイントの追加・確認」などを確認することができます。

登録状況の確認や解約手続きもこのページからできるので、何か確認したい時は「マイメニュー」をクリックする癖をつけておくといいかもしれません。

まとめ

FODプレミアムをパソコンで視聴する方法や使い方は以上です。

個人的には作品検索がもう少し絞り込んで検索できたら探しやすいなと思いますが、使い方自体は簡単かなと思います。

ライフスタイルに合わせて、パソコンやスマホ、テレビと使い分けて楽しんでくださいね(*´∀`*)

 
 
 
 
※このページの情報は2020年5月11日時点のものです。
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報はFODプレミアムから確認をお願い致します。
Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
タイトルとURLをコピーしました