2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

Netflixの使い方・パソコン編

Netflix

今回はNetflixをパソコンで利用する時の使い方を画像付きで解説していきます!

使い方が分からない場合や、使い方の確認をしたい場合など参考にしてみてください^^

公式サイトNetflix

Netflixのログイン方法

まずはNetflixにログインしましょう。
既にログイン状態の場合はそのまま続けてください^^

①ログインをクリック。

②「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「ログイン」をクリック。

③アカウントを選択すればログイン完了です。

Netflixの使い方・パソコン編

Netflixのパソコンでの使い方を解説していきます。

①「TV番組」「映画」をクリックし、ジャンルをクリックすると一覧が表示されるので
好きなジャンルを選択します。

②右上の「::」をクリックすると並び替えができます。

③作品を選んだら「再生」ボタンをクリックするとすぐに視聴することができます。

気になる作品は「マイリスト」に入れておくと、後からマイリスト一覧から選択できるので便利です!

表示画面の説明をします。

左下から順に

  • 再生
  • 音量
  • 問題報告
  • 次のエピソードにジャンプ
  • 各話リスト
  • 音声・字幕切り替え
  • 全画面モードに切り替え


カーソルをマークに合わせると各話リストや音声・字幕切り替えが表示されます。

●虫眼鏡マークから検索も!


虫眼鏡マークは作品名が分かる場合だけでなく、
キーワードなどを打ち込むと関連作品が表示されるので、興味のある方は色々試してみてください^^

各種変更について

プロフィールやアカウント情報などを変更したい場合もあるかと思いますので、
簡単ではありますが解説します。

プロフィールの編集

①「プロフィールの管理」をクリックし、編集したいプロフィールを選択。

②「言語」「視聴可能コンテンツ」の変更ができます。
未成年のお子様がいるご家庭は「未就学児~中高生対象」に切り替える事で
成人向けの作品などが表示されなくなるので安心して利用することができます。

アカウント情報の変更

①「アカウント情報」をクリック。

②アカウント情報のページから以下の変更手続きが可能です。

  • メールアドレスの変更
  • パスワードの変更
  • 電話番号の変更
  • お支払い情報の更新
  • プランの変更

また、「メンバーシップのキャンセル」から解約手続きをすることができます

まとめ

Netflixの使い方・パソコン編は以上です。

Netflixは感覚で簡単に操作ができますし、完全定額制で全ての作品が見放題なので、間違えて有料作品を見てしまうかもという不安もありません。

作品はちょっと探しにくいとは思いますが、レコメンド機能で作品を表示してくれるので好みの作品も見つかりやすいです。

気になった作品はどんどん視聴して楽しんでくださいね^^

公式サイトNetflix

タイトルとURLをコピーしました