2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

U-NEXTの使い方を画像付きで解説!(パソコン編)

U-NEXT

U-NEXTはパソコンで視聴することができます

慣れている人なら説明などを見なくても簡単に使うことができると思いますが、中には「動画ってどこから見るの?」「ログインってどこからできるの?」「レンタルってどうすればいいの?」など、戸惑う人もいると思います。

かくいう私も、新しく登録したサービスや久しぶりに使うサービスは、使い方に戸惑うことがよくあります(;´∀`)

このページでは、

  • パソコンでU-NEXTにログインするには?
  • U-NEXTをパソコンで見るには?
  • U-NEXTの契約内容をパソコンで確認するには?
  • ファミリーアカウントの作成方法は?
  • U-NEXTはパソコンでもダウンロードできる?

など、初めてU-NEXTを利用する人でも分かるように解説していきたいと思います!

使い方が分からない場合や、使い方の確認をしたい場合など参考にしてみてください!

登録方法も確認したい場合は「U-NEXTの登録方法と登録前の注意点を画像付きで解説!」を参考にしてみてください。

 


\初回31日間無料でおためし!/
無料体験でも600ポイント付与!無料期間中に解約すれば料金はかかりません。

U-NEXTをパソコンで視聴するための環境

U-NEXTをパソコンで視聴する方法や使い方の前に、パソコンで視聴するための環境を確認しておきましょう。

パソコンはWindows、Macのどちらにも対応しています。

OS Windows7/8/10 Mac OS 10.5.7以上
ブラウザ Google Chrome 
Internet Explorer 
Edge 
Firefox
Safari 
Google Chrome 
Firefox

Internet Explorerで画像のようになった場合は、「Microsoft Silverlight」をインストールするか、Google Chromeなど他のブラウザから試してみてください。↓

Microsoft SilverlightがインストールされいないIEで視聴しようとした時の画面

 

U-NEXTのログイン方法

まずはU-NEXTにログインしましょう。
既にログインされている場合はそのまま続けてください。


手順1
左上にある「ログイン」をクリック。↓
パソコンでU-NEXTにログインする手順1


手順2
「ログインID」「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックすると完了です。↓
※ログインIDを設定していない場合は登録時のメールアドレスがログインIDです。
パソコンでU-NEXTにログインする手順2

U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法

作品を検索する方法がいくつかあるので紹介します。

特に正解があるわけではないので、ご自身で使いやすい方法を見つけてみてください!


検索方法1
左のVIDEOの項目から好きなジャンルを選択。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法1

 

ジャンルを選択したら画像のようになるので「すべての作品」「新規入荷作品」「テレビ放送中」「∨」をクリック。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法1-2

 

「見放題/ポイント」の右の「すべて」をクリックすると「見放題」「ポイント」の作品をそれぞれ絞り込むことができます。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法1-3

 

検索方法2
左上の虫眼鏡マークをクリックすると画像のようになります。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法2-1

 

好きなジャンルを選択すると、その中からまたジャンル別に選択することができます。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法2-2

個人的にはこの方法が一番使いやすいなと感じます。

 


検索方法3
検索ボックスに見たい作品やキーワードを入力して検索。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法3


検索方法4
作品ページをクリックし、下にスクロールしていくと「キャスト・スタッフ」の項目があります。
声優や監督などの名前をクリックすると関連作品が表示されます。↓
U-NEXTの作品をパソコンで検索する方法4

U-NEXTの有料作品の見分け方

U-NEXTは見放題対象の作品と有料作品がありますので、有料作品の見分け方を解説します。

サムネイルの右上に「P」とあるのが有料作品です。↓
U-NEXTの有料作品の見分け方

「P」マークに気づかずにクリックしたとしても、「ポイントを利用して〇〇円でレンタル」をクリックしない限りはレンタルされないので安心してください。

U-NEXTをパソコンで視聴する方法

U-NEXTをパソコンで視聴する方法と表示画面の解説をします。

 

見放題作品を視聴する場合

パソコンでU-NEXTの見放題対象の作品を視聴する手順を解説します。


見たい作品を選択したら、再生ボタンをクリックするとすぐに動画が再生されます。↓
パソコンでU-NEXTの見放題対象の作品を視聴する

小さくて分かりにくいですが、見放題の作品には見放題と表示されているので、再生前に確認しておくと安心です。

複数話ある作品の場合は下にスクロールすると「エピソード」が表示されるので、見たい話数の再生ボタンをクリックすると再生されます。↓
パソコンでU-NEXTの見放題対象の作品をエピソードから選択して視聴する

有料作品(レンタル)を視聴する場合

パソコンでU-NEXTの有料作品(レンタル)を視聴する手順を解説します。

見たい作品を選択し、再生ボタンをクリック。↓
パソコンでU-NEXTの有料作品(レンタル)を視聴する手順1


「ポイントを利用して〇〇円でレンタル」をクリックすると完了です。↓
パソコンでU-NEXTの有料作品(レンタル)を視聴する手順2

この時に、料金、レンタル期間も確認してからクリックするようにしましょう。

所持しているポイントでレンタルできる場合は画像のように「ポイントを利用して0円でレンタル」と表示されます。

所持しているポイントが不足している場合、不足分は登録している決済方法で請求されます。

有料作品のレンタルは視聴期限がありますので注意してください。
※視聴期限は作品によって異なります。

U-NEXTをパソコンで再生中の表示画面

U-NEXTをパソコンで再生中の表示画面を解説します。

U-NEXTをパソコンで再生中の表示画面

①再生/一時停止
②10秒戻る
③30秒進む
④シークバーで動画を進める/戻る
⑤音量を調整
⑥全画面表示に切り替え
※全画面表示から戻る時は、キーボードの左上にある「Esc」を押すか、画面右下の画面表示切替ボタンをクリックすると元に戻ります。
⑦エピソードをクリックしエピソードの選択
⑧設定ボタン
⑨戻る

 


⑧の設定ボタンをクリックすると以下の設定ができます。↓
U-NEXTをパソコンで再生中の設定画面

連続再生
画質
言語設定(字幕/吹替)※作品による
再生速度
 

視聴履歴を削除する方法

U-NEXTは視聴した作品は「視聴履歴」または「つづきを再生」に表示されます。

視聴履歴を残したくない場合、削除することができるので削除する方法を解説します。


手順1
「視聴履歴」をクリック。↓
パソコンでU-NEXTの視聴履歴を削除する手順1視聴履歴を選択


手順2
「全件削除」または「選択して削除」をクリック。↓
パソコンでU-NEXTの視聴履歴を削除する手順2全件削除または選択して削除


手順3
「全件削除」の場合は「削除」をクリックすると削除されます。↓
パソコンでU-NEXTの視聴履歴を削除する手順3-1全件削除の場合は削除


「選択して削除」の場合は削除したい作品を選択し「削除」をクリックすると完了です。↓
パソコンでU-NEXTの視聴履歴を削除する手順3-2削除したい作品を選択し削除

視聴履歴も削除したのに「つづきを再生」に表示されている場合は「F5」キーで更新してみてください。

U-NEXTの契約内容をパソコンで確認する方法

契約内容や期間はいつまでなのかなど確認したいこともあると思いますので、U-NEXTの契約内容の確認方法を解説します。


手順1
「設定・サポート」をクリック。↓
U-NEXTの契約内容をパソコンで確認する手順1設定・サポートを選択


手順2
下にスクロールし「契約内容の確認・変更」をクリック。↓
U-NEXTの契約内容をパソコンで確認する手順2契約内容の確認・変更を選択


手順3
「ご利用中のサービス」で確認できます。↓
U-NEXTの契約内容をパソコンで確認する手順2契約内容の確認・変更を選択

無料体験の場合は「無料トライアル中」となっています

 

この「設定・サポート」で「契約内容の確認・変更」以外にも以下の確認・変更手続きを行うことができます。

  • ログインID/パスワード確認・変更
  • メールアドレス登録・変更
  • セキュリティコード設定
  • クレジットカード情報登録・変更
  • 氏名住所の登録・変更
  • 請求金額の確認
  • 購入明細の確認


このページで自分の契約状況を確認したり変更したりできるので、何か確認したければ「設定・サポート」から確認してみてください。

ファミリーアカウントをパソコンで作成する方法

U-NEXTはひとつの契約(親アカウント)で子アカウントを3つまで作成できる「ファミリーアカウント」というサービスがあります。

ファミリーアカウントを作成することで、同時視聴も可能になるので、家族でシェアして利用することができます。

また、子アカウントはR指定作品やアダルトコンテンツが表示されないので安心ですし、購入制限も可能なのでいつの間にか有料作品を沢山レンタルされていたということも防げます。


ファミリーアカウントの作成手順は以下になります。


手順1
「アカウント」をクリック。↓
U-NEXTファミリーアカウントをパソコンで作成する手順1アカウントを選択


手順2
「ファミリーアカウントサービス」をクリック。↓
U-NEXTファミリーアカウントをパソコンで作成する手順2ファミリーアカウントサービスを選択


手順3
「LINEで簡単登録」または「ファミリーアカウント一覧」の「+」をクリックして登録します。↓
U-NEXTファミリーアカウントをパソコンで作成する手順3「+」をクリック


手順4
「メールアドレス」「パスワード」「購入制限」を設定し「登録」をクリックすれば完了です。↓
U-NEXTファミリーアカウントをパソコンで作成する手順4「メールアドレス」「パスワード」「購入制限」を設定し登録

「LINEで簡単登録」する場合は、子アカウントを作成したいご家族にLINEでURLを送信し、受け取った方はリンク先の専用画面からメールアドレス、パスワードを設定します。

U-NEXTのログアウト方法

パソコンを共有している方や、ログアウトは毎回したいという方もいるかと思いますので、U-NEXTのログアウト方法も解説します。

手順1
「設定・サポート」をクリック。↓
U-NEXTをパソコンでログアウトする手順1


手順2
下までスクロールすると「ログアウト」することができます。↓
U-NEXTをパソコンでログアウトする手順2

U-NEXTはパソコンにダウンロードできる?

よくある質問なのですが、U-NEXTはパソコンにダウンロードすることはできません

ダウンロードできるのはスマホやタブレットになります。


U-NEXTのダウンロードについては以下の記事を参考にしてみてください。

 

まとめ

U-NEXTをパソコンで視聴する方法や使い方は以上です。

視聴方法は再生ボタンをクリックするだけと簡単ですし、有料作品もありますが間違えてクリックしてもワンクッションおいてあるので安心です。

連続再生や再生中に字幕/吹替の切り替えができるのも便利だなと感じました。

忙しいけど内容は全部見たい時などは再生速度を変更できるのもいいですね!

また、契約内容の確認方法は覚えておいて損はないので、まずは一度確認してみると良いかと思います。

ライフスタイルに合わせて、パソコンやスマホなど使い分けて楽しんでください!


\初回31日間無料でおためし!/
無料体験でも600ポイント付与!無料期間中に解約すれば料金はかかりません。


※このページの情報は2018年3月1日時点のものです。
2019年10月3日 最新情報に更新
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報はU-NEXT から確認をお願い致します。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
タイトルとURLをコピーしました