Huluに限らず、解約する時は本当に解約できるか不安だったり、ちゃんと解約されているか心配になったりしませんか?
私はちゃんと解約されたか心配で何度も確認してしまいます(;´∀`)
また、「解約できない」「解約したのに料金が請求された」などの悪い評判や口コミを見て不安な方もいるかもしれません。
ですが、安心してください!
実際にHuluの解約手続きをしてみたところ、問題なく解約できました。
解約したのに料金が請求されたこともありません。
このページでは、
Huluの解約方法とアカウントの削除方法を画像付きで解説していきますので参考にしてみてください!
Huluを解約する前の注意点
Huluを解約する前にいくつかの注意点があります。
解約手続きの前に以下の注意点を先に確認してみてください。
無料体験は解約した時点で利用できなくなる
Huluは、無料体験の場合、日数が残っていたとしても解約した時点でサービスが利用できなくなります。
ですが、有料会員の場合は途中で解約しても契約期日まで利用可能です。
参考:Huluヘルプセンター
アプリを消しても解約にはならない
アプリを削除しただけでは解約にはなりません。
パソコン・iPhone・iPadの場合はブラウザから、Androidの場合はアプリまたはブラウザから、それぞれ解約手続きを行ってください。
Huluの解約方法
Huluの解約方法は使用しているデバイスや支払い方法によって異なります。
- パソコン・iPhone・iPadの場合
- Androidアプリからの場合
- iTunes Storeで登録した場合
Huluの解約方法をそれぞれ解説していきますね。
パソコン・iPhone・iPadの場合
iPhone・iPadの場合はアプリから解約できないので、Safariやchromeなどのブラウザから行ってください。
手順①Hulu にアクセスしてログイン。↓
手順②
プロフィールを選択。↓
手順③
アカウントをクリックしてパスワードを入力。↓
手順④
「契約を解除する」をクリック。↓
手順⑤
期日を確認したら下にスクロール。↓
手順⑥
「契約の解除を続ける」をクリック。↓
手順⑦
アンケートは答えても答えなくてもOK。↓
手順⑧
「契約を解除する」をクリック。↓
手順⑨
この画面がでれば解約完了です。↓
Androidアプリからの場合
Androidの場合、アプリから解約手続きを行うことができます。
手順①
メニューをタップ。↓
手順②
右上の歯車マークをタップ。↓
手順③
アカウントをタップ。↓
手順④
アカウントパスワードを入力。↓
手順⑤
下にスクロールしていき「契約を解除する」をタップ。↓
手順⑥
期日の確認をしたら下にスクロール。↓
手順⑦
「契約解除を続ける」をタップ。↓
手順⑧
アンケートは答えても答えなくてもOK。↓
手順⑨
「契約を解除する」をタップ。↓
手順⑩
この画面がでれば解約完了です。↓
iTunes Storeで登録した場合
パソコン、iPhoneの解約方法も、Androidアプリからの解約方法も大きな違いはありませんが、iTunes Storeから登録した場合は解約方法が異なります。
画像がないのでわかりにくいかもしれませんが、参考にしてみてください。
iPhone・iPadの場合
- ホーム画面で「設定」をタップ。
- 「iTunes StoreとApp Store」を選択。
- 「Apple ID」を選択し、「Apple IDを表示」をタップ。
- 「登録」を選択し「Hulu」をタップ。
- 「登録をキャンセル」または「トライアルをキャンセル」を選択して完了です。
パソコンからの場合
- iTunesを起動します。
- メニューバーの「アカウント」から「マイアカウントを表示」を選択。
- Apple IDのパスワードを入力。
- 設定の登録から「管理」を選択し「Hulu」をクリック。
- 「登録をキャンセル」または「トライアルをキャンセル」を選択して完了です。
Apple TV(第4世代以降)からの場合
- Apple TVのホーム画面で「設定」を開きます。
- アカウントを選択。
- 「購読を管理」→「Hulu」を選択。
- 「登録をキャンセルする」を選択して完了です。
メールの確認をする
解約手続きが完了すると、登録しているメールアドレスに「ご契約サービス・解約手続き完了のご連絡」とメールが届きます。
特にチェックするところはありませんが、解約手続が完了していることが文章で残されるので安心できるかと思います。
解約手続き後、メールが届いているか確認してみてください。
Huluのアカウントを削除する方法
Huluは解約をしてもアカウントは残ります。
契約の再開を考えている場合はアカウントを残しておくことで、簡単に再契約することができます。
ですが、個人情報を残しておきたくない場合は削除する必要があります。
Huluのアカウントを削除する場合は、
Huluのお問合せページからアカウント削除依頼のメールを送信します。
(例:利用する予定がないのでアカウント情報の削除をお願い致します。など)
また、メールでのお問い合わせだけでなく、電話からも可能です。
フリーダイヤル:0120-944-790(無料)
携帯電話:050-3155-0025(有料)
受付時間:10時~21時 年中無休(元日を除く)
Huluの解約に関するQ&A
Huluの解約に関するよくある質問をまとめました。参考にしてみてください。
Q。解約されているか確認したい
A。アカウント情報で確認することができます。
Q。解約金はかかりますか?
A。かかりません。
Q。月の途中で解約した場合は日割りになる?
A。日割りにはなりません。
有料会員の場合は、契約期日まで利用できます。無料トライアルの場合は解約した時点で利用できなくなります。
Q。解約手続きの取り消しはできますか?
A。クレジットカード、PayPal、Huluチケット、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済、ケーブルテレビ決済の場合、解約手続きの取り消しが可能です。詳しくはHuluヘルプセンターでご確認ください。
Hulu以外にオススメの動画配信サービスを紹介!
Huluを解約された方は、「Huluに満足できなかった」「見たい作品は見つくした」「見たい作品がなかった」「他の動画配信サービスを使ってみたい」など、理由があるかと思います。
そこで、Hulu以外のオススメな動画配信サービスをいくつか紹介します!
最新作が見たい、韓国ドラマが好きならU-NEXT!
最新作が見たい人や韓国ドラマが好きならU-NEXT がオススメです!
U-NEXTは月額2,189円(税込)とHuluより高いですが、有料作品のレンタルに使えるポイントが毎月1200ポイント付与されます。また、70誌以上の雑誌が読み放題という特典も!
U-NEXTは最新作の配信が早いので、いち早く最新作が見たい方にオススメです!
※最新作は有料です。
また、韓国ドラマも他社サービスより多く配信されているので、韓国ドラマ好きの方にもオススメです!
関連記事:U-NEXTの詳細とメリット・デメリット
関連記事:韓国ドラマ好きにオススメの動画配信サービスを比較!
フジテレビの作品が好きならFODプレミアム!
フジテレビの作品が好きならFODプレミアムがオススメです!
FODプレミアムは月額976円(税込)で、有料作品のレンタルに使えるポイントを毎月最大1300ポイント貰うことができます。また、100誌以上の雑誌が読み放題という特典もあります。
FODプレミアムは、Huluでは見ることができなかった独占見放題の作品が5,000本以上あるので、見たい作品が無かったという方や、フジテレビの作品が見たいという方は試してみてはいかがでしょうか!
料金の安さで選ぶならAmazonプライム・ビデオかdTV!
料金の安さで選ぶならAmazonプライム・ビデオかdTV
です!
Amazonプライム・ビデオは月額500円(税込)、dTVは月額500円(税抜)です。
Amazonプライム・ビデオは税込なのでdTVより少し安いですね。
それぞれの特徴を簡単に説明すると、
Amazonプライム・ビデオは月額500円(税抜)または年額4,900円(税抜)の二つのプランから選ぶことができます。年間プランの場合は1ヶ月あたり408円と激安です。
また、他のプライム特典も利用することができます。
関連記事:Amazonプライム・ビデオの詳細とメリット・デメリット
dTVは月額550円(税込)で12万本以上の作品を見ることができます。
dTVだけでしか見られないオリジナル作品も人気が高く、動画だけでなく音楽配信もあります。
ドコモが運営しているサービスですが、ドコモ以外の方でも利用することができます。
関連記事:dTVの詳細とメリット・デメリット
まとめ
Huluは無料体験中に解約すると、解約した時点で利用できなくなるので注意してください。
有料会員の場合はいつ解約しても契約期日までは利用することができます。
Huluの解約方法はお使いのデバイスや支払い方法によって異なりますが、手順通りに進めれば解約できます。
どうしても分からない、という場合は、Huluのカスタマーサポートにお問合せしてみてください。
Huluの解約手続きの参考になれば幸いです(*´ω`*)
※このページの情報は2018年3月19日時点のものです。
2019年9月3日 更新
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報はHulu
から確認をお願い致します。
