2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

HuluとNetflixを徹底比較!選ぶならどっち?

○○VS△△

人気の動画配信サービスHulu」と「Netflix

どちらも人気の動画配信サービスですが、人気だからこそどちらにするか迷う方も多いです。

せっかく登録するなら自分に合ったサービスに登録したいですよね!

そこで、HuluとNetflixの違いや特徴など気になる項目を比較してみましたので、選ぶ際の参考にしてみてください!

HuluとNetflixの紹介

HuluとNetflixの比較の前に、それぞれどんな動画配信サービスなのか簡単に紹介します。

Huluとは

Huluはアメリカに本拠地を置く動画配信サービスで、日本テレビの子会社が運営している動画配信サービスです。

Huluは月額1,026円(税込)6万本以上の動画を見放題で見ることができます。

有料作品が無いので、間違えてレンタルしてしまう心配がないので安心して利用することができます。

以前は全ての動画が見放題でしたが、2020年6月10日から「Huluストア」という有料作品のレンタルができるサービスが開始され、定額制+都度課金のサービスとなりました。


公式サイトHulu

Netflixとは

Netflixはアメリカの大手動画配信サービスで、質の高いオリジナル作品や海外ドラマが豊富な完全定額制の動画配信サービスです。

月額料金は、ベーシック990円(税込)スタンダード1,490円(税込)プレミアム1,980円(税込)と3つのプランがあるので、自分に合ったプランを選択できます。

どのプランを選択しても月額料金で全ての作品を見放題で利用することができます


公式サイトNetflix

HuluとNetflixを比較

HuluとNetflix分かりやすく比較するために表にまとめてみました。

  Hulu Netflix
プラン なし ベーシック スタンダード プレミアム
月額料金 1,026円(税込) 990円(税込) 1,490円(税込) 1,980円(税込)
料金形態 定額制+都度課金 完全定額制
動画本数 6万本以上 非公開
画質 フルHD SD HD HD+4K
同時視聴 × 1台(×) 2台 4台
ダウンロード
対応デバイス スマホ/タブレット/PC/TV/ゲーム機 スマホ/タブレット/PC/TV/ゲーム機
支払い方法 クレジットカード/キャリア決済/
デビットカード/PayPal/
iTunes Store決済/Huluチケット
クレジットカード/デビットカード/
プリペイドカード/
Netflixプリペイド・ギフトカード/
PayPal/iTunes/ソフトバンクまとめて支払い
無料体験 2週間 30日間

※2020年6月時点の情報です。
最新情報は公式サイトで確認をお願い致します。

表を見て分かるとおり、Netflixは料金プランが3つあり、プランによって画質と同時視聴できる数が変わります。

Netflixは完全定額制なので、課金の心配がありません。

Huluも以前は完全でしたが、2020年6月10日から「Huluストア」という有料作品のレンタルができるサービスが開始され、定額制+都度課金のサービスとなりました。

どちらも支払い方法の選択肢が多いのも登録しやすいポイントのひとつです。

比較表だけでは分からない部分もあると思いますので、HuluとNetflixの違いをそれぞれ詳しく比較していきます!

 

HuluとNetflixの料金を比較

HuluとNetflixの料金は以下になります。

  Hulu Netflix
プラン なし ベーシック スタンダート プレミアム
月額料金 1,026円(税込) 990円(税込) 1,490円(税込) 1,980円(税込)
料金形態 定額制+都度課金 完全定額制

月額料金は
Hulu1,026円(税込)

Netflixはプランごとに異なり、
ベーシックプランが990円(税込)
スタンダートプランが1,490円(税込)
プレミアムプランが1,980円(税込)
です。

Netflixのプランの違いは画質と同時視聴できる数で、動画はどのプランでも同じものを見ることができます。

自分の好みによってプランが選べるのはメリットですね。

Huluは同時視聴はできませんが画質がフルHDなので、Netflixでいうスタンダートの位置づけです。
そうなるとHuluの方が少し安いですね。

HuluとNetflixのコンテンツを比較

本数を比較

HuluとNetflixの動画本数は以下になります。

  Hulu Netflix
動画本数 6万本以上 非公開
洋画 約500本
邦画 約1,210本
海外ドラマ 約330本
国内ドラマ 約670本
韓国ドラマ 約80本
アニメ 約700本
バラエティ 約190本

※2019年7月日時点のものです。、
最新情報は公式サイトで確認をお願い致します。


Netflixの動画本数は非公開なので正確な比較にはなりませんが、目視で確認したかぎりでは、かなり本数がある印象です。

特に洋画と海外ドラマの本数に関してはNetflixの方が多いように感じます。

ジャンルを比較

HuluとNetflixで扱っているジャンルを紹介します。

  Hulu Netflix
ジャンル 洋画
邦画
海外ドラマ
国内ドラマ
韓国ドラマ
アジアドラマ
アニメ
お笑い・バラエティ
リアルタイム配信
Huluプレミア
Huluオリジナル

洋画
邦画
海外ドラマ
国内ドラマ
アニメ
バラエティー
キッズ
Netflixオリジナル

両方利用すると分かるのですが、Huluは全体的にバランスがいいですが、Netflixは偏りがある印象でした。

というのも、HuluもNetflixも本拠地が海外なので、海外ドラマが充実しているのですが、Huluは日本テレビの子会社が運営しているので、日本テレビの作品に偏りはありますが、国内の作品も多いんですね。

ですが、Netflixは国内の作品に関してはアニメは多いのですが、国内ドラマがちょっとイマイチだなと感じます。

ジャンルについてまとめると、

Hulu
  • 海外ドラマは定番や人気の作品が多い
  • 日テレの作品が多い
  • リアルタイム配信はテレビのように配信スケジュールにそって配信される動画で、 FOXチャンネルやナショナルジオグラフィックなどの海外のチャンネルも見ることができる
  • Huluプレミアは日本初上陸の海外ドラマを見ることができる
  • HuluオリジナルはHuluでしか見られないオリジナル作品
Netflix
  • 海外ドラマの定番は少なめ
  • 国内ドラマが少ないがアニメは以外と多い
  • クセのある作品が多い
  • オリジナル作品の質が高い

Huluは登録前にどんな作品が配信されているのか確認できるので、見たい作品がある場合は先に確認するのをオススメします。

 

HuluとNetflixの画質を比較

HuluとNetflixの画質は以下になります。

  Hulu Netflix
プラン なし ベーシック スタンダート プレミアム
画質 フルHD SD HD HD+4K

HuluはフルHDと高画質です。

Netflixは
ベーシックプランがSD、
スタンダートプランがHD、
プレミアムプランがHD+4Kとなります。


それぞれどのくらいの画質なのか簡単に説明すると以下になります。

SD:DVDの画質
HD:DVDより綺麗だが、Blu-rayより劣る
フルHD:Blu-rayの画質
4K:フルHDの4倍の画質


メインで使うデバイスがスマホであれば、ベーシックプランのSD画質でも問題ないと思います。

ですが、テレビなどの大画面で見たければ、スタンダートプランかプレミアムプランがオススメです。

また、プレミアムプランはHD+4Kですが、4K作品は少ないので、ほぼHDとなります。

 

Netflixでプランを選ぶ時は料金もですが、「どのデバイスで見たいのか」もふまえて選ぶと良いです。

HuluはフルHDと高画質なので、いうことありませんね!

HuluとNetflixのダウンロードを比較

HuluとNetflixのダウンロードの比較です。

  Hulu  Netflix
プラン なし ベーシック スタンダード プレミアム
ダウンロード
台数 2台 1台 2台 4台
本数 25本まで 最大100本(ストレージの空きによる)
視聴期限 30日間保存、
再生後は48時間
作品によって異なる

HuluもNetflixもダウンロード可能です。

Hulu2台の端末で25本までダウンロードできます。
ダウンロードした動画は30日間保存されますが、一度再生すると48時間の視聴期限となります。


Netflixはプランによってダウンロードできるデバイスの数が変わります。
ダウンロードできる本数は最大で100本ですが、ストレージの空き容量によって異なります
また、ダウンロードした動画の視聴期限も作品によって異なります

 

HuluとNetflixの同時視聴を比較

HuluとNetflixの同時視聴の比較です。

  Hulu Netflix
プラン なし ベーシック スタンダード プレミアム
同時視聴 × 1台(×) 2台 4台

Huluは残念ながら同時視聴することはできません

Netflixはプランによって同時視聴できる台数が変わります。
ベーシックプランは1台なので同時視聴はできません
スタンダードプランは2台、プレミアムプランは4台まで同時視聴が可能です

 

同時視聴をする予定がなければ、HuluでもNetflixのどのプランでも大丈夫ですが、
同時視聴を考えているなら、Netflixのスタンダートプランかプレミアムプランとなります。

 

HuluとNetflixの対応デバイスを比較

HuluとNetflixの対応デバイスは以下になります。

  Hulu Netflix
対応デバイス スマホ/タブレット/PC/TV/ゲーム機 スマホ/タブレット/PC/TV/ゲーム機
セットトップボックス Air Stick
Amazon Fire TV
Amazon Fire TV Stick
Apple TV
Chromecast
AQUOSココロビジョンプレーヤー
KDDI(au)セットトップボックス
PIXELA
Chromecast
Chromecast Ultra
Amazon Fire TV
Amazon TV Stick
Apple TV
Apple TV 4K
Nexus Player
CCC Air Stick
ゲーム機 PlayStation 4
Wii U
PlayStation 3
PlayStation 4
Wii U
XBOX360
XBOX ONE

※2019年7月時点の情報です。
最新情報は公式サイトで確認をお願い致します。

HuluもNetflixも対応しているデバイスはどちらも豊富ですね。

どちらもスマホやタブレット、パソコンは当然として、テレビでみるためのセットトップボックスやゲーム機が対応しているので、お持ちのものが対応しているか確認してみると良いかと思います。

 

HuluとNetflixの支払い方法を比較

HuluとNetflixの支払い方法は以下になります。

  Hulu Netflix
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
キャリア決済
(ドコモ、au、ソフトバンク)
PayPal
Huluチケット
iTunes Store決済
クレジットカード
デビットカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPal
iTunes
ソフトバンクまとめて支払い

HuluもNetflixもどちらも支払い方法が豊富です。

支払い方法の選択肢が多いので、クレジットカードを持っていない、またはクレジットカードを使いたくない場合でも登録しやすいです。

また、HuluチケットNetflixプリペイド・ギフトカードというコンビニで購入できるプリペイド式のカードが使えるのも良いですね。


ただし、Huluチケットは無料体験ができないので注意してください。



 

まとめ

HuluとNetflixの比較をもとに、それぞれどんな人にオススメなのかまとめると以下になります。

Huluがオススメな人
  • 定番から人気の海外ドラマが見たい
  • 日テレの作品が好き
  • リアルタイム配信やHuluプレミアが見たい
  • 高画質で見たい
Netflixがオススメな人
  • Netflixのオリジナル作品が見たい
  • 海外ドラマや洋画が好き
  • 新規開拓したい
  • 自分に合ったプランを選びたい

Huluは海外ドラマや日テレの作品、Huluプレミアなど、定番から人気の作品までラインナップが豊富です。
同時視聴はできませんが、画質もキレイですし、ダウンロードもできるようになりました。
海外ドラマや国内ドラマ、他のジャンルなどバランスよく見たいならHuluがオススメです!

 

Netflixは海外ドラマや洋画は豊富ですが、国内ドラマは少なめと偏りがありますが、オリジナル作品のクオリティが高く人気です。
3つのプランが用意されているので、自分に合ったプランを選ぶことができるのもいいですね。
定番の作品は見つくした人や新規開拓したい人、Netflixのオリジナル作品が見たい人はNetflixがオススメです!

 

 

登録方法を確認したい方や、登録が不安な方は以下の記事を参考にしてみてください!

 

※このページの情報は2020年5月12日時点のものです。
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報は公式サイトから確認をお願い致します。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
タイトルとURLをコピーしました