映画は洋画よりも邦画派!という方も多いですよね!
みなさんは映画館で見ますか?
それともお家でリラックスして見ますか?
大きなスクリーンで見るのもいいですが、お家でゆっくり見たいという方も多いのではないでしょうか。
動画配信サービスなら、レンタルしに行く手間もなく、見たい作品を好きなだけ楽しむことができます。
このページでは、
「邦画好きにオススメの動画配信サービス」はどこがいいのか、比較と合わせて紹介していきます!
ぜひ、選ぶ際の参考にしてみてください!
邦画が見られる動画配信サービス比較
邦画が見られる動画配信サービスを比較してみました。
※2019年7月時点のものです。
最新情報は公式サイトで確認をお願い致します。
動画配信サービス | 見放題の邦画本数 | 月額料金 |
U-NEXT | 2,865本 | 2,189円(税込) |
Hulu | 1,210本 | 1,026円(税込) |
Amazonプライム・ビデオ | 917本 | 月額500円(税込) 年額4,900円(税込) |
FODプレミアム | 794本 | 976円(税込) |
dTV | 400本 | 550円(税込) |
TELASA | 149本 | 618円(税込) |
Netflix | 非公開 | 990円~1,980円(税込) |
見放題の邦画本数が一番多いのはU-NEXTでした。
配信されている本数だけで選ぶならU-NEXT、Huluとなります。
ただ、見放題対象の邦画は人気作や話題になった作品もあるのですが、古い作品が多いです。
邦画だけを目当てに登録するのであれば、本数よりもどんな作品が配信されているのか確認してから登録することをオススメします。
では、各動画配信サービスはどんな特徴があるのか、それぞれ紹介していきます!
邦画が見られる動画配信サービスランキング
邦画が見られる動画配信サービスを、各サービスの特徴もふまえてオススメ順にランキング形式で紹介していきます。
選ぶ際の参考にしてみてください!
1位 Hulu
月額料金 | 1,026円(税込) |
邦画の本数 | 1,210本 ※2019年7月時点 |
同時視聴 | × |
ダウンロード | 〇 |
無料体験 | 2週間 |
公式サイト:
Hulu は月額1,026円(税込)で利用できる動画配信サービスです。
邦画の本数は約1,200本と充実しています。
新作はありませんが、人気作だったり話題になった作品が多いので、邦画に詳しくない人でも気軽に楽しめます。
アンパンマンなどのキッズ向けの映画も多数!
また、他社では有料の作品が見放題で視聴できる作品も!
Huluは完全定額制なので、間違えてレンタルする心配がないので安心して利用できます!
Huluは2020年6月10日から「Huluストア」という有料作品のレンタルができるサービスが開始され、定額制+都度課金のサービスとなりました。
Huluには2週間の無料体験があります。
邦画に詳しくなくても聞いたことのある作品が多いので楽しめると思います!
\Huluで邦画を見る!/
2位 Amazonプライム・ビデオ
プライム会員 | Prime Student | |
月額料金 | 月額500円(税込) 年額4,900円(税込) |
月額250円(税込) 年額2,450円(税込) |
邦画の本数 | 見放題917本 ※2019年7月時点 | |
同時視聴 | 〇 | |
ダウンロード | 〇 | |
無料体験 | 30日間 |
公式サイト:Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオはプライム会員の特典のひとつで、月額500円(税込)または年額4,900円(税込)で利用できる定額制+都度課金型の動画配信サービスです。
Amazonプライム・ビデオは料金が安いにも関わらず、見放題の邦画は約900本以上!
ラインナップが微妙なのでは?と思うかもしれないですが、Huluに劣らず良い作品が配信されています。
月額500円とコスパも良いので、料金を抑えつつ邦画を楽しみたいならAmazonプライム・ビデオがオススメです!
Amazonプライム・ビデオには30日間の無料トライアルがあります。
Amazonプライム・ビデオの邦画はラインナップが良いですし、料金も安いので、ぜひ一度ためしてみてほしいです!
\Amazonプライム・ビデオで邦画を見る!/
Amazonプライム・ビデオ【30日間無料トライアル】
3位 Netflix
ベーシック | スタンダート | プレミアム | |
月額料金 | 990円(税込) | 1,490円(税込) | 1,980円(税込) |
邦画の本数 | 非公開 | ||
同時視聴 | 1台 | 2台 | 4台 |
ダウンロード | 〇 | ||
無料体験 | 30日間 |
公式サイト:Netflix
Netflixは完全定額制の動画配信サービスで、料金プランは以下の3つになります。
ベーシックプラン:990円(税込)
スタンダードプラン:1,490円(税込)
プレミアムプラン:1,980円(税込)
各プランの違いは同時視聴できる数と画質で、視聴できる作品は同じです。
Netflixの動画本数は非公開ですが、調べてみたところ約700本くらいでした。
新作はありませんが、ラインナップは意外と良い作品が揃っていると感じます。
中には他社で有料の作品が見放題になっている作品も!
Netflixは30日間の無料体験があります。
Netflixは登録前にどんな作品が配信されているのか確認できませんが、邦画のラインナップは良いと思います!
\Netflixで邦画を見る!/
Netflix
4位 U-NEXT
公式サイト:U-NEXT
U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用できる、定額制+都度課金型の動画配信サービスです。
U-NEXTで配信されている見放題の邦画は2,865本と豊富!
人気の作品からマイナーな作品まで幅広いですが、全体的に古めの作品が多いかなと感じます。
また、ちょっとクセがある作品も多い印象です。
新作や人気作は有料ですが、毎月付与される1200ポイントを利用して1~2作品見ることができます。
U-NEXTは31日間の無料おためし期間があり、無料体験でも600ポイント付与されます。
邦画以外のジャンルも豊富なので、まずは無料でおためししてみることをオススメします!
\U-NEXTで邦画を見る!/
無料トライアル実施中!U-NEXT
5位 dTV
公式サイト:dTV
dTVは月額550円(税込)で利用できる、定額制+都度課金型の動画配信サービスです。
定番の作品も多いですが、全体的に古めの作品が多いです。
また、新作に限らず他社で見放題の作品が有料だったりするので、邦画を目当てに利用するにはイマイチに感じるかもしれません。
ですが、邦画に絞らずにdTV全体でみると、ジャンルが幅広いので、月額料金を抑えつつ楽しみたい人や、こだわりがあまりない人にはコスパ面でみても使いやすい動画配信サービスです。
dTVは31日間の無料期間があります。
邦画を見るためだけなら他社サービスをオススメしますが、月額500円(税抜)と安いのでコスパ重視の方は試してみると良いかと思います。
\dTVで邦画を見る!/
dTV
31日間無料でおためし!
その他の動画配信サービス
ランキングには入りませんでしたが、FODプレミアムとビデオパスはどうなのか気になる方もいるかと思いますので、簡単に紹介したいと思います。
FODプレミアム
FODプレミアムは月額976円(税込)で利用できる定額制+都度課金型の動画配信サービスです。
見放題の邦画本数は794本と多めですし、フジテレビの人気映画や話題になった作品もあるのですが、ちょっとセクシーな映画が多い印象です。(アダルトビデオではありません)
またFODプレミアムはフジテレビのドラマやアニメなどが大多数を占めているので、バランスなどを鑑みて今回はランキング外としました。
ですが、FODプレミアムだけの独占見放題タイトルが5,000以上と他社では見ることのできない作品も多いので、他社サービスで満足できなかった方や、フジテレビの作品が好きな方はぜひ試してみてください!
TELASA
TELASAは月額618円(税込)で利用できる定額制+都度課金型の動画配信サービスです。
TELASA全体の動画本数は1万本以上と多くないので当然と言えば当然なのですが、見放題の邦画本数は149本と他社と比較すると少なさが歴然です。
配信されている作品のラインナップは悪くないのですが、いかんせん数が少ないので、好みによっては見たい作品が全然ないとなる可能性が高くなります。
ですが、月額料金は安いですし、毎月付与される540コインで有料作品のレンタルが可能です。また、映画館が割引になる特典もあるので、気になる方は一度ためしてみると良いかと思います。
まとめ
邦画好きにオススメの動画配信サービスは、
がオススメです!
Netflix以外は配信されている作品を確認することができます。
見放題の邦画は古めの作品が多いので、登録したあとに見たい作品がなくてガッカリしないためにも、確認してから登録することをオススメします。
また、口コミなどをみて解約について不安に思うかもしれませんが、どのサービスも問題なく解約できますので安心してください!
解約については以下の記事を参考にしてみてください。
※このページの情報は2019年7月18日時点のものです。
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報は公式サイトから確認をお願い致します。

