Netflixの対応デバイスはパソコンやスマホだけでなく、スマートテレビやゲーム機など多くのデバイスに対応しています。
Netflixは料金プランによって同時視聴が可能なので、複数での利用を考えている方や、どのようなデバイスが対応しているのか興味がある方は参考にしてみてください^^
※デバイスとは動画を視聴するための端末や機器のことです。
Netflixの対応デバイス一覧
パソコン
Netflixはパソコンで視聴することができます。
- Windows
- Mac
パソコンはWindows、Macの両方に対応しています。
Windowsの場合、
Windows10のパソコンであればNetflix Windows10アプリの最新バージョンでダウンロードすることが可能です。
(ダウンロードした作品は、作品ごとに視聴期限があります)
スマホ・タブレット
Netflixはスマホ・タブレットで視聴することができます。
スマートテレビ
Netflixはスマートテレビで視聴することができます。
対応しているスマートテレビのメーカーは以下の通りです。
ブルーレイプレイヤー
Netflixは以下のブルーレイプレイヤーに対応しています。
メディアプレイヤー
スマートテレビを持っていない場合でも、以下のメディアプレイヤーを使う事で簡単にテレビで視聴できるようになります。
- Chromecast(詳細)
- Chromecast Ultra
- Amazon Fire TV(詳細)
- Amazon TV Stick
- Apple TV(詳細)
- Apple TV 4K
- Nexus Player(詳細)
- CCC Air Stick(詳細)
種類が多くて選べない場合やNetflix以外の動画配信サービスの利用も考えている場合は、多くの動画配信サービスに対応しているChromecast、Amazon Fire TV、Amazon Fire TV Stickがオススメです。
ゲーム機
Netflixは以下のゲーム機にも対応しています。
- PlayStation 3
- PlayStation 4
- Wii U
- XBOX360
- XBOX ONE
同時視聴について
Netflixは料金プランによって、同時視聴が可能になります。
プラン | ベーシック | スタンダート | プレミアム |
月額料金(税抜) | 800円 | 1,200円 | 1,800円 |
画質 | SD | HD | HD+4K |
同時視聴 | 1台 | 2台 | 4台 |
上の表を見てもらえれば分かると思いますが、
ベーシックプランは1台までなので同時視聴することはできません。
スタンダードプランは2台まで、
プレミアムプランは4台まで同時視聴が可能です。
家族でシェアしたい場合など、同時視聴可能なプランにすることで、視聴したい時間が被っても利用できるようになります。
まとめ
Netflixの対応デバイスは現時点では以上です。(2018/11/27時点)
Netflixの対応デバイスは種類が豊富なので、外出先や寝る前などはスマホやタブレットで、大きな画面で視聴したいときはテレビでというように、使い分けることができます。
スタンダードプランとプレミアムプランは同時視聴が可能になりますので、家族で利用する場合などでも気軽に利用することができます。
また、テレビでの視聴を考えている場合は、お時間がある時にでもお使いのテレビが対応しているか確認してみたり、どのメディアプレイヤーがいいのか検討してみてください(*´∀`*)