U-NEXTは月額1,990円(税抜)で映画やドラマ、アニメや韓流など多彩なジャンルの動画を楽しめる魅力的な動画配信サービスです。
また、動画だけでなく雑誌も読み放題という+αな要素も!
そんなU-NEXTの料金は月額1,990円(税抜)と他社よりも高く、料金が2回引き落とされた、解約できないなどの口コミも多く、不安に思っている方もいるのではないでしょうか?
このページでは、U-NEXTの料金についてや、支払い方法についてなど分かりやすく解説していきます。
U-NEXTの料金や支払い方法について不安を感じている方やネガティブなイメージを持っている方の参考になれば幸いです(*´∀`*)
公式サイト:U-NEXT
U-NEXTの料金について
U-NEXTの料金は月額1,990円(税抜)

U-NEXTの料金は月額1,990円(税抜)です。税込だと2,149円になります。
この料金の中に1200ポイントも含まれます。(ポイントについては後述します)
公式サイトによると、月額料金1,990円(税抜)の内訳は以下になります。
サービス | 料金 | 内容 |
ビデオ見放題 | 990円(税抜) | 19万本以上の対象作品を見放題で視聴できる ※2020年8月時点 |
雑誌読み放題 | 500円(税抜) | 80誌以上の雑誌が読み放題で利用できる ※2020年8月時点 |
1200ポイント | 500円(税抜) | ポイントで有料作品・電子書籍の購入ができる |
サービスは個別に選ぶことはできないので、雑誌読み放題もポイントもいらないから990円(税抜)で利用したいと思ってもそれはできません。

料金の内訳を見ると雑誌読み放題やポイントはいらないと考える人からしたら割高に感じてしまいますね(;´Д`)
ですが、19万本以上の対象作品を見放題でみるための「ビデオ見放題」分が990円(税抜)。
「雑誌読み放題」の500円(税抜)は1冊以上雑誌を読めば元はとれますし、ポイントは500円(税抜)で1200円分のポイントということなので700円分お得と言えます。
サービスを個別に選ぶことはできませんが、ビデオ見放題と雑誌読み放題のみの「ビデオ見放題サービス1490」というプランもあります。
ビデオ見放題サービス1490については次の項目で解説します。
公式サイト:U-NEXT
ビデオ見放題サービス1490とは?
U-NEXTは長期で利用する方向けの「ビデオ見放題サービス1490」というプランがあります。
ビデオ見放題サービス1490は、月額1,490円(税抜)でビデオ見放題と雑誌読み放題を利用することができます。
通常の1,990円(税抜)のプランとの違いは以下になります。
- ポイントが付かない
- 1年以内で解約する場合、違約金5,000円(非課税)が発生
通常より安いプランではありますが、
1年以内で解約する場合は違約金が発生しますので注意してください。
U-NEXTの料金発生日と締め日はいつ?
U-NEXTは毎月1日が請求日です。
1日に料金が発生し、登録した支払い方法で引き落としされます。
※クレジットカードの場合、カード会社の締め日によって引き落とし日が異なります。
U-NEXTは毎月1日~月末締めとなるので、
月の途中から有料会員になった場合でも、その月の月末が締め日となります。
例をあげると、
無料期間が5月25日に終了し5月26日から有料会員になった場合、26日に1,990円(税抜)発生し、請求されます。
5月26日から5月31日までの利用で一ヶ月分の料金となり、翌月1日にまた一ヶ月分の料金が発生、請求されます。
4月25日~5月25日 | 無料おためし期間 |
5月26日~5月31日 | 1,990円(税抜) |
6月1日~6月30日 | 1,990円(税抜) |
月末までの日数が1日しかなかったとしても一ヶ月分の料金が請求されますので注意してください。
U-NEXTのポイントについて
U-NEXTは毎月1200ポイント付与されます。
無料体験でも600ポイント付いてきますので、このポイントを使って新作などの有料作品をレンタルすることができます。
U-NEXTのポイントは以下に使えます。
- 動画のレンタル
- 電子書籍の購入
- 映画館で使えるチケット割引(対象の映画館一覧)
ポイントを使用しなかった場合でも月額料金は変わりませんので、お得に楽しむためにもポイントは忘れずに期限内に使いましょう。
ポイントの有効期限は、ポイント発行日から90日間です。
U-NEXTの支払い方法
U-NEXTの支払方法は次の4つです。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク)
- U-NEXTカード
- Amazonアカウント払い
キャリア決済やU-NEXTカードでの支払いができるので、クレジットカードを持っていない場合でも利用することができます。
それぞれ注意点もありますので確認してみてください。
クレジットカード払い
利用可能なクレジットカードは以下の通りです。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
クレジットカード払いは各カード会社のポイントも貯まりますし、スムーズに登録もできるのでクレジットカードを使う事に抵抗がなければ一番簡単で確実な方法です。
キャリア決済
クレジットカードを持っていない、または使いたくないという場合は以下のキャリア決済が可能です。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
U-NEXTカード
U-NEXTカードとは、全国のローソン、ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ツルハグループ、東海キヨスク各店舗で購入できる、プリペイド式カードです。
U-NEXTカードは「見放題カード」と「ポイントカード」の2種類あります。
ポイントカード:540~50,000ポイントの間で希望のポイント数を購入して利用
U-NEXTカードで登録したい場合はコチラから登録できます。
U-NEXTカードは、クレジットカードを持っていない、クレジットカード払いにしたくない、格安スマホなどでキャリア決済ができない場合などにオススメです。
Amazonアカウント払い
Amazon Fire TV 、Fire TV Stickを利用する場合は、Amazonアカウントで支払いができます。
支払い方法を変更するには
支払い方法の変更は登録時にどの支払い方法を選んだかで異なります。
登録時にクレジットカードを選んだ場合
- 他のクレジットカードに変更できる
- キャリア決済に変更できない
- U-NEXTカードの利用ができる
登録時にキャリア決済を選んだ場合
- クレジットカードに変更できる
- U-NEXTカードの利用ができる
変更の手順
クレジットカードが無い場合のオススメ
クレジットカードを持っていない場合、キャリア決済がオススメです。
ですが、格安スマホなどでキャリア決済ができない場合や、携帯料金の支払いが親なのでキャリア決済にしたくない場合などはU-NEXTカードがオススメです。
ただし、U-NEXTカードの場合は無料トライアルは利用できませんので注意してください。
U-NEXTの料金と支払い方法に関するQ&A
U-NEXTの料金や支払い方法に関する質問をまとめましたので参考にしてみてください。
Q。U-NEXTは月額1990円で 映画もコミック、書籍も全て見放題なんですか?
A。見放題対象の作品が見放題になります。新作などはレンタル(有料)する形になります。
また、雑誌は読み放題ですが、コミックや書籍は一話無料などの一部を除き有料となります。
Q。登録から退会まで無料期間内なら一切お金がかからないんですか?
A。無料期間内に解約手続きをおこなえば0円です。
Q。U-NEXTの無料トライアルは31日間を過ぎたら自動で解約してくれるのですか?
A。無料期間が過ぎると自動で有料会員になります。自動で解約にはなりませんのでご自身で解約手続きをする必要があります。
Q。韓流ドラマだけの料金プランはありますか?
A。U-NEXTで配信されている動画が対象になるので、韓流ドラマだけのプランはありません。
まとめ
U-NEXTの料金と支払方法についてまとめると、
といったところでしょうか。
月額料金は他社よりも高めではありますが、多彩なジャンルの動画だけでなく雑誌も読み放題ですし、アプリなども使いやすく魅力的な動画配信サービスです。
登録がまだの方は検討してみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
無料トライアル実施中!U-NEXT
※このページの情報は2018年3月7日時点のものです。
※2020年8月14日 加筆修正しました。
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報は公式サイトからご確認ください。
