2020年秋アニメ配信情報まとめ>>

paravi(パラビ)の月額料金は?請求日や支払い方法を徹底解説!

Paravi

Paraviの料金はいくら?

クレジットカードがないんだけどParaviに登録できる?

国内ドラマが豊富で独占配信も多く、人気の動画配信サービス「Paravi(パラビ)」。

人気とはいえ、月額料金や支払い方法は気になりますよね。

このページでは、
Paraviの月額料金や支払い方法、料金が発生する請求日や支払い方法の確認・変更、料金や支払いに関する注意点を解説していきます。

Paravi公式サイト

paravi(パラビ)の料金は?

Paraviのベーシックプランの月額料金は1,017円(税込)です。
※iTunes Store決済で登録した場合は、月額1,050円(税込)。

Paraviは定額制+都度課金型のサービスなので、月額料金で見放題対象の作品が見放題となり、レンタル作品は別途料金がかかります。

Paravi WOWOWプランについて

Paraviには「ベーシックプラン」と「Paravi WOWOWプラン」があります。

Paravi WOWOWプランは月額2,530円(税込)で、ネットでWOWOWを見ることができるプランです。

Paraviと表記されているので勘違いするかもしれませんが、「Paravi WOWOWプラン」の中にParaviベーシックプランは含まれていないので、Paraviのコンテンツを視聴することはできません。

Paraviのコンテンツを視聴したければ、「Paraviベーシックプラン」となります。

Paravi WOWOWプランについてはコチラ

管理人ruka
管理人ruka

Paraviのコンテンツが見たければベーシックプランを選んでね!

レンタル料金は?

Paraviは定額制+都度課金の動画配信サービスなので、見放題で視聴できる作品とレンタルできる有料作品に分かれます。

レンタル料金は作品によって異なりますが、新作は550円(税込)、準新作は440円(税込)というのが多いです。

レンタル作品の支払い方法は以下になります。

  • Paraviチケット(有料会員になると毎月貰える500円分のチケット)
  • クレジットカード決済
  • キャリア決済

iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済で登録した場合はレンタル作品の購入ができないので注意してください。

その場合は別途、クレジットカード決済かキャリア決済の登録が必要です。

レンタル作品を購入する場合、iTunes Store決済/Amazonアプリ内決済とは別に、クレジットカード決済やキャリア決済による登録が必要です。

Paraviヘルプセンターより引用

Paraviと他の動画配信サービスの料金を比較

Paraviと他の動画配信サービスの月額料金を比較してみました。

動画配信サービス 月額料金
Paravi 1,017円(税込)
U-NEXT 2,189円(税込)
Hulu 1,026円(税込)
dTV 550円(税込)
Amazonプライム・ビデオ 月額500円(税込)
年額4,900円(税込)
Netflix 990円~1,980円(税込)
FODプレミアム 976円(税込)
dアニメストア  440円(税込)
TELASA 618円(税込)

Paraviの月額料金はHuluと同じくらいですね。

特別安いわけではありませんが、動画配信サービスの平均的な価格ではないでしょうか。

Paraviは国内ドラマが豊富なだけでなく、他社サービスでは見ることができない独占配信も多く、コンテンツ内容を考えると決して高くない料金だと感じます。

paraviの料金発生日・請求日はいつ?

Paraviの料金発生日

(出典:Paravi

Paraviは無料体験が終了した翌日に料金が発生します。

その後は、毎月同日に料金が発生する形になります。

例をあげると
4月20日に登録した場合、5月4日に無料体験が終了します。
翌日の5月5日に初回の料金が発生し、その後毎月5日に料金が発生します。

期間 料金発生日 有料・無料 月額料金
4月20日~5月4日 無料体験 0円
5月5日~6月4日 5月5日 有料会員 1,017円(税込)
6月5日~7月4日 6月5日 有料会員 1,017円(税込)

月の末日に登録した場合は、請求同日が存在しない月の請求日は末日になります。

たとえば、初回の請求日(料金発生日)が31日の場合、各月の末日となります。

paravi(パラビ)の支払い方法

Paraviの支払い方法は以下になります。

  • クレジットカード決済
  • キャリア決済(ドコモ払い/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/auかんたん決済・auウォレット)
  • iTunes Store決済(iPhone、iPadのアプリからのみ)
  • Amazonアプリ内決済(Amazon FireTVのアプリからのみ)

Paraviはキャリア決済に対応しているので、3キャリアの携帯会社を利用している場合はクレジットカードを持っていなくても利用することができます。

iPhoneやiPadの場合、iTunes Store決済で支払うことができますが、月額料金が1,050円(税込)と少し高くなるので注意してくださいね。

Paraviの支払い方法を確認するには?

Paraviに登録した際の支払い方法を確認する手順を紹介します。

当サイトはAndroidのみでiPhoneでの確認ができないので、ここではwebから確認する方法を紹介します。

画像はスマホの場合ですが、パソコンからでも手順は同じです。

  1. 右上のメニューをタップまたはクリックします。


    Paraviのスマホのメニューボタン

  2. 「アカウント情報」をタップまたはクリックします。


    Paraviのアカウント情報を選択

  3. 下にスクロールしていくと確認できます。

    Paraviに登録した支払い方法を確認

Paraviの支払い方法を変更するには?

Paraviの支払い方法を変更する手順を解説します。

クレジットカード決済からキャリア決済、キャリア決済からクレジットカード決済、クレジットカードを別のクレジットカードに変更することができます。

※iTunes Store決済の場合は他の支払い方法に変更できません。

当サイトはAndroidのみでiPhoneでの確認ができないので、ここではwebから確認する方法を紹介します。

画像はスマホの場合ですが、パソコンからでも手順は同じです。

  1. 右上のメニューをタップまたはクリックします。

    Paraviのスマホのメニューボタン

  2. 「アカウント情報」をタップまたはクリックします。

    Paraviのアカウント情報

  3. 「お支払い情報の登録・変更」をタップまたはクリックします。

    お支払い情報の登録・変更を選択

  4. 新しい支払い方法を登録し、変更手続きをします。

     

    新しい支払い方法を登録し、変更手続きをする

    新しい支払い方法を登録しただけでは支払い方法は変更されないので、「支払い方法の変更」を行ってください。
  5. 変更されたか確認する。

     

    Paraviに登録した支払い方法を確認

アカウント情報で支払い方法が変更されていれば完了です。

 

paravi(パラビ)の料金・支払いに関する注意点

途中で解約しても日割りにはならない

Paraviは途中で解約しても日割りにはなりません

ですが、有料会員の場合は次の料金発生日の前日までは視聴することができます

例をあげると、
毎月10日が料金発生日(請求日)の場合なら前日の9日まで視聴可能です。

ただし、無料体験の場合は途中で解約するとその時点で視聴できなくなるので注意してください。

無料期間終了後から料金が発生

Paraviは無料期間が終了した翌日から料金が発生します。

無料体験の期間内に解約手続きを行わなければ自動で有料会員に切り替わりますので、無料体験のみ利用したい場合は忘れずに解約手続きを行いましょう。

チケットで月額料金の支払いはできない

Paraviの有料会員には、毎月500円分の「Paraviチケット(優待チケット)」がもらえますが、月額料金の支払いにあてることはできません。

paravi(パラビ)の料金・支払いに関するQ&A

Q。料金は税込ですか?
A。税込です。

Q。途中で解約したら日割りで返金されますか?
A。日割りや返金はありません。

Q。学割はありますか?
A。残念ながら学割はありません。

まとめ

Paraviは月額1,017円(税込)で利用できる動画配信サービスです。

支払い方法は、クレジットカード決済、キャリア決済、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済とありますので、クレジットカードをもっていない場合はキャリア決済を検討してみてください。

Paravi公式サイト

※2020年6月10日時点の情報です。
可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、最新情報は公式サイトから確認をお願い致します。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
タイトルとURLをコピーしました