みなさんは、U-NEXTの評判を調べてみたことありますか?
U-NEXTの利用を考えている方や、利用中の方は調べたことがあるのではないでしょうか。
調べてみると悪い評判が多く目につくので不安になりませんでしたか?
私は登録した後U-NEXTについて調べたので、解約されなくて引き落としされ続けたらどうしよう。。。と心配したのを覚えています。
ですが、沢山の口コミを読んでいてちょっと違和感がありました。
「あれ?コレって勘違いしてるだけなんじゃ。。」「それはただの言いがかり。。」「確認不足では。。」と思われるものが多かったんですね。
実際に利用してみると分かるのですが、確かに分かりにくい部分もありますし、勘違いしやすいなとも思うんです。中には確かにそうだ!と思うこともありました。
ですが、悪い評判や口コミにあるような「解約できない」「動画が再生できない」「解約したのに引き落としされた」ということはありませんでした。
前置きが長くなってしまいましたが、
今回はU-NEXTの悪い評判は本当なのか、実際に試して分かったことをまとめてみましたので参考にしてみてください^^
公式サイト:U-NEXT
U-NEXTの評判
U-NEXTの評判でよく見られるのが、「解約できない」「解約したのに請求された」「全部見放題じゃない」「料金が高い」「動画が止まる」というのが多く見られます。
特に解約関連と請求関連が多いなと感じました。
U-NEXTの月額料金は1,990円(税抜き)と他社サービスに比べて高い分、解約できず請求されれば不満が大きくなってしまうのは当然です。
ですが、冒頭にも書いたように、私は実際に解約もできましたし後から請求がきたこともありません。
動画が止まるというのも、ネット環境の関係で接続に時間がかかるかな?と感じた事はありましたが、途中で止まったということもありませんでした。
そうなると、U-NEXTの悪い評判や口コミは果たしてどこまで本当なのか気になりますよね。
実際のところどうなのか、U-NEXTを利用して分かったことと照らし合わせていきたいと思います。
U-NEXTの悪い評判って本当なの?
U-NEXTの悪い評判が実際はどうなのか、それぞれ確認していきましょう。
解約できない
解約できるかできないか実際試した結果は、
「解約できます」
U-NEXTの解約方法でも説明していますが、順番に手続きを進めていけば問題なく解約できます。
解約できないという方がどのような手続きを行ったのか分からないので、あくまで想像なのですが、解約手続きを最後まで終えていない場合や、アプリだけ削除した場合などは解約にはなりません。
面倒でも焦らず最後まで手続きを終えれば間違いなく解約できますので安心してください^^
解約が分かりにくい
解約手続き自体は難しくありませんが、解約手続きをどこから行えばいいのか分かりにくいかなと感じました。
そして、解約手続き中に何度か引き留められるので、手続きが完了する前に終わったと勘違いしてしまう方も中にはいるかもしれません。
更に、ビデオ見放題サービス以外にSMART USENやNHKオンデマンドプランも申し込んでいる場合は、それぞれ個別に解約手続きをする必要があるので、知らなければ解約し忘れる可能性もあります。
確かに分かりにくいですが、解約できないわけではありません。
解約の手順についてはU-NEXTの解約方法を参考にしてみてください^^
ネットからの解約手続きが不安という方は電話からでも解約可能です。
電話番号:0120-285-600(携帯からもOK)
受付時間:11:00~19:00
解約したのに請求された
解約したのに料金が請求された場合、以下のことが考えられます。
- 解約手続きを最後まで終えていない場合(完了する前にブラウザを閉じたなど)
- 無料トライアル最終日または、月末の23:59を過ぎた場合
- ビデオ見放題サービスは解約したけどSMART USENやNHKオンデマンドの解約手続きを行っていない場合(それぞれ解約手続きが必要)
- 引き落とし日の勘違い
利用した月の料金は翌月に、登録した決済方法で請求されます。(例:2月に解約した場合、3月に請求されます)
また、引き落とし日は支払い方法によっても変わります。
解約したのに請求された方が実際にどのように解約手続きを行ったのか分かりませんので、考えられることを挙げてみましたが、U-NEXTの良くない口コミを見た時に上記のどれかに当てはまっているのではないかなと感じました。
解約されているか不安な場合は
「メニュー(三マーク)」→「設定・サポート」→「契約内容の確認・変更」から確認してみてください。
また、「メニュー(三マーク)」→「設定・サポート」→「請求金額の確認」「購入明細の確認」も合わせて確認することで安心できるかと思います^^
二回請求がきた
これは、U-NEXTの料金体系が勘違いしやすいことから起こっているのではないかと考えられます。
U-NEXTは毎月1日に自動更新が行われ、月末までの料金が発生します。
そのため、無料トライアル終了後、月末までの期間がたとえ1日しかなかったとしても、1ヶ月分の料金が発生し請求されます。
分かり易く表にすると以下のようになります。
~3/29 | 無料期間 | ¥0 |
3/30~月末 | 有料 | ¥1,990(税抜き) |
4/1 ~月末 | 有料 | ¥1,990(税抜き) |
表を見ると、なぜ二回請求がきたのか分かるかと思います。
無料トライアル期間が31日間あるので、有料会員になった日から1ヶ月ごとの契約と勘違いしやすいのかなと思います。
もし、月末までの日数が少ない場合は、手間はかかりますが一旦解約をして翌月1日に再加入することをオススメします。
全ての作品が見放題ではない
U-NEXTは定額制+都度課金型の動画配信サービスなので、全ての作品が見放題ではありません。
定額制+都度課金型の動画配信サービスは、定額で見放題の作品を視聴できて、新作などは有料だけど課金すれば視聴できますよー、というタイプのサービスです。
U-NEXTが見放題だと思っていたという方がいるのは、HuluやNetflixなどの全ての作品が見放題の完全定額制のサービスのように、U-NEXTも同じだと勘違いしていたか、確認不測のどちらかかなと思います。
新作などの有料作品が高い
新作などが高いのは評判通りかなと感じました。
U-NEXTは新作の配信も早いですし、レンタル店に足を運ぶ手間もなく、毎月1日に付与される1200ポイントで視聴することもできるので、新作を早く視聴したい人にはオススメではあるのですが、有料の作品は高めの料金設定かなと感じます。
作品によって料金は違うのですが、
映画は平均500円前後、中には700円以上の作品も。
また、有料のドラマやアニメなどの複数話ある作品は、一話ごとに課金する形になるので、全話視聴しようとすると結構な金額になってしまいます。
ポイント内でおさめれば月額料金のみで済みますが、ポイントを超えれば当然、月額料金+有料作品を視聴した分が請求されます。
せっかく見たい作品があっても料金が高いとちょっとためらってしまいますよね(´Д`;)
見たい作品が有料
見たい作品が有料、というのは新作か人気作品が見たい方だと思います。
そして先ほど「新作などの有料作品が高い」でも書いたように、有料作品は料金が高めです。
なので、新作や人気の有料作品を沢山見たい方からしたら不満に感じてしまうかなと思います。
個人的には新作が有料というのは納得できるのですが、人気作品は見放題もしくはもう少し安かったらなーと思います(´・ω・`)
月額料金が高い
月額料金は確かに高いですね。
他社サービスが400円~1000円前後なので余計高く感じてしまいます。
有料作品の視聴に利用できるポイントが毎月1200ポイント(1200円相当)付与されますが、支払う金額は税込み2,149円。
dTVなら約4ヶ月分、Huluなら約2ヶ月分と考えるとやはり高いですね。
ですが、画質もキレイですし、アプリなども使いにくいと感じたこともなく、毎月付与されるポイントで新作が視聴でき、動画だけでなく雑誌も読み放題なので値段相応なのかなとも思います。
動画の再生が止まる
私はパソコンとスマホアプリとで使い分けていたのですが、ネット回線の問題で接続に時間がかかるなと感じたことはありましたが、動画の再生が止まるということは一度もありませんでした。
ですが、通信環境や時間帯、利用するデバイスなどによって止まる可能性はあります。
もし動画の再生が止まった時は以下のことを試してみてください。
- 画質を下げてみる(高画質→低画質)
- 混み合う時間帯は避けてみる(ランチタイムや夜など)
- デバイスを変えてみる(PC→アプリなど)
- ブラウザのキャッシュを消してみる
- 通信制限がかかっていないか確認
- 通信環境の確認
- ダウンロードしてオフラインで視聴する
上記を試してみても改善されない場合はU-NEXTにお問い合わせしてみてください。
コールセンターに繋がらない、対応が悪い
私は2回ほど電話したことがあるのですが、どちらも5分程度で繋がりました。
ですが、曜日や時間帯によってはすぐに繋がらないかもしれません。
また、対応は2回とも男性だったのですが、特別対応が悪いとは感じませんでした。(質問に対して淡々と答える感じでした)
U-NEXTに限らず、コールセンターは誰に当たるかで対応の良し悪しや説明の上手い下手があります。
こればかりは運としか言えないのかなと思います。
登録した覚えがない
これは正直「???」となりました。
登録手続きをふまないと会員にはならないので料金が請求されることも無いはずなんですよね。
詳しい状況が分からないので、色々な口コミを読んでの想像なのですが、
- 無料だし!と登録はしたものの忘れていて利用しなかった
- 映画館などで勧誘されて登録して忘れていた
- ネット回線などの契約の抱き合わせで契約した
このあたりかなと感じました。
○○と一緒に契約すると安くなるとか、今登録すると○○が安くなる、という抱き合わせのキャンペーン時に登録してしまって、登録した覚えがないとなるのかな?と。
抱き合わせなどで登録しても忘れなければ問題ないと思うのですが、後々ややこしくなるだけなので、公式サイトから登録して公式サイトから解約するのが一番分かりやすいかなと思います。
まとめ
U-NEXTの評判についてよく見かけるものを中心にまとめてみました。
U-NEXTの評判の結果をまとめると
- 問題なく解約できる
- 利用した分の請求しかこない
- 締め日の確認をしておく
- 月額料金や有料作品は高め
- コールセンターは運
- 動画が止まる場合は改善策を試してみる
- 登録したことを忘れない
と言ったところでしょうか。
この記事をきっかけに悪い評判に対する不安が少しでも解消できれば幸いです^^
