TELASAは月額618円(税込)で対象の動画を見放題で楽しむことができる動画配信サービスです。
そんなTELASAはどんなデバイスで視聴できるのか?
このページでは、TELASAを視聴することができるデバイスを紹介していきたいと思います。
また、同時視聴はできるのかも合わせて解説していきます。
公式サイト:TELASA
TELASAの対応デバイス一覧
スマホ・タブレット

TELASAはiOS、Androidの両方に対応しています。
Android:Android4.4以上のスマホ・タブレット
スマホ・タブレットは、ストリーミング再生だけでなくダウンロードも可能です。
パソコン

TELASAはWindows、Mac両方に対応しています。
Windows | Mac | |
OS | Windows 8以降 | OS X 10.10以降 |
ブラウザ | Internet Explorer 11.0(Windows 8.1以降) Microsoft Edge(最新バージョン) Firefox(最新バージョン) Chrome(最新バージョン) |
Safari(最新バージョン) Firefox(最新バージョン) Chrome(最新バージョン) |
テレビ

TELASAをテレビで視聴するには、対応のスマートテレビまたはセットトップボックスを使用することでテレビでも視聴可能になります。
スマートテレビ
- Panasonic:2014年以降のスマートテレビ対応ビエラ(対応機種)
- SONY:Android TV対応モデル(対応機種)
- SHARP:Android TV対応モデル(対応機種)
- TLC:Android TV対応モデル(対応機種)
セットトップボックス
ストリーミングメディアプレイヤー
どれがいいか迷ったらFire TV Stickをおすすめします。
TELASA以外にも対応している動画配信サービスが多くありますし、高価なスマートテレビを購入しなくても今使っているテレビで簡単に視聴できるようになります。
迷っている方は検討してみてはいかがでしょうか(*´∀`*)
関連:【Fire TV Stickの使い方】接続やセットアップを画像付きで解説!使ってみた感想も!
TELASAの同時視聴について

TELASAは同時視聴できるの?
家族で利用したい場合などは特に気になりますよね。
結論から言うと、TELASAは同時視聴することはできません。
同時に複数のデバイス(機器)から再生することはできません。
(TELASAヘルプより)
家族で共有して使えたらコスパもいいので同時視聴できたらいいなと考える方もいるかと思います。
ですが、残念ながらTELASAは同時視聴することはできません。
同時に視聴しようとする「同時に複数の機器で再生できません。再生している機器の再生画面またはアプリを閉じた上で、再度お試しください。」と表示されます。
ただ、どうしても同時視聴したいという時は、ダウンロードすることで同時に視聴することができます。
ダウンロードした作品はオフラインでの視聴になるので、ストリーミング再生と同時視聴することが可能なようです。
まとめ
TELASAの対応デバイス・同時視聴についてまとめると
といったところでしょうか。
TELASAはゲーム機には対応していませんが、スマホ・タブレット・パソコン以外にもテレビで視聴するためのデバイスが豊富なので困ることはないかと思います。
ライフスタイルに合わせて使い分けてみると良いかと思います。
公式サイト:TELASA
※このページの情報は2019年6月27日時点のものです。
2020年12月24日更新
内容に変更があった場合は気づき次第修正するよう努めておりますが、最新情報は公式サイトから確認をお願い致します。
